ドイツの高級車メーカー、アウディは9月30日、メキシコのプエブラ州サンホセチアパにおいて、新工場を開所した。
ホンダは、ベトナム現地法人であるホンダベトナムが二輪車の累計生産2000万台を達成したと発表した。
三菱電機は、10月4日から7日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。
クラレは、100%出資子会社のクラレケミカルを2017年1月1日付けで吸収合併すると発表した。
古河電池は9月30日、ベトナムのバッテリーメーカー「PINACO社」の発行株式10.5%を取得したと発表した。
富士通は、10月4日から10月7日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。
オムロン オートモーティブエレクトロニクスは、車載環境下で高精度に脈拍を測定できる非接触脈拍センサーのプロトタイプを開発した。
ANAホールディングスは、整備センター直下に「政府専用機導入準備室」を新設するなど、10月1日付けで組織改正を実施すると発表した。
キャセイパシフィック航空(CX)のボーイング「747-400」型機が、10月1日の羽田発香港行きCX543便で営業運航を終了。その巨体を、スターボード側からぐるっと眺めると、あらためてそのデカさに圧倒される(写真24枚)。
ANA総合研究所は、2015年11月に協力覚書を締結したアルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)の協力を得て、日本に関心の高い欧州(アルザス出身)の学生を1年間、提携を結ぶ自治体へ派遣すると発表した。