2016年10月のニュースまとめ一覧(5 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次
GM、最新燃料電池車を初公開…米軍でテストへ 画像
エコカー

GM、最新燃料電池車を初公開…米軍でテストへ

米国の自動車最大手、GMは10月3日、ワシントンで開催された合衆国陸軍協会(AUSA)の年次総会において、最新の燃料電池デモ車両、シボレー『コロラドZH2』を初公開した。

JR北海道、富良野~東鹿越間は10月17日再開…トマム~芽室間も年内復旧へ 画像
鉄道

JR北海道、富良野~東鹿越間は10月17日再開…トマム~芽室間も年内復旧へ

JR北海道は10月13日、連続して北海道を襲った台風の影響で運休中の区間について、現在の復旧状況と今後の見通しを発表した。根室本線の富良野~東鹿越間は10月17日に再開し、石勝線・根室本線のトマム~新得~芽室間も年内の復旧を目指す。

JR東日本『四季島』、10両フル編成の試運転始まる 画像
鉄道

JR東日本『四季島』、10両フル編成の試運転始まる

JR東日本の豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)』の専用車両として計画された「E001」形が、このほど10両全て完成した。10月13日は、10両編成による試運転が武蔵野線や中央本線で行われた。

【ITS世界会議16】ドライバーが気を失った! そんな時でも安全に退避…アイシン 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議16】ドライバーが気を失った! そんな時でも安全に退避…アイシン

アイシングループが開発した4WSプリウスで、自動運転に向けた取り組みのデモをレポート

三井のリパーク、コールセンター業務をAI活用で効率化 画像
自動車 ビジネス

三井のリパーク、コールセンター業務をAI活用で効率化

三井不動産リアルティとエーアイスクエアは10月13日、「三井のリパーク」のコールセンターにおける利用客の問い合わせ応対と清掃や集金を行う駐車場運営スタッフの報告受理業務について、AI(人工知能)を活用して効率化・高度化する取り組みを開始したと発表した。

エミレーツ航空、ドバイ=フォートローダーデール線を新規開設 12月15日から 画像
航空

エミレーツ航空、ドバイ=フォートローダーデール線を新規開設 12月15日から

アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空は12月15日からドバイと米国フロリダ州のフォートローダーデールを結ぶ路線を新規開設し、1日1往復を運航する。

アイスランド航空、レイキャビク=デンバー線を増便 2017年夏期スケジュール 画像
航空

アイスランド航空、レイキャビク=デンバー線を増便 2017年夏期スケジュール

アイスランド航空は来年夏期スケジュールの一部期間中、レイキャビクと米国コロラド州のデンバーを結ぶ路線を増便し、最大週9往復運航する。

GM、水素燃料電池車の開発から50周年 画像
エコカー

GM、水素燃料電池車の開発から50周年

米国の自動車最大手、GMは10月5日、水素燃料電池車を初めて開発してから、50周年を迎えたと発表した。

アスリートと観客にやさしい道を整備…2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて 画像
自動車 社会

アスリートと観客にやさしい道を整備…2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて

国土交通省道路局は、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向け「アスリート・観客にやさしい道の検討会」が提言をとりまとめた。

輸入車販売、MINI が2期連続トップ…VW ゴルフ は2位 2016年7-9月期モデル別 画像
自動車 ビジネス

輸入車販売、MINI が2期連続トップ…VW ゴルフ は2位 2016年7-9月期モデル別

日本自動車輸入組合がまとめた2016年第3四半期(7~9月期)の外国メーカー車モデル別新車登録台数によると、BMWグループの『MINI』が5980台と、2四半期連続で1位となった。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次
Page 5 of 9