特集では、ジュネーブモーターショー16で公開されたトヨタ『C-HR』を筆頭に、気になるライバル比較を実施。実力派からプレミアムモデルまで人気のSUVを詳しく解説し、読者の求める「キングオブSUV」探しの手助けをする。
いすゞのSUV『MU-X』は、シボレー『トレイルブレイザー』と生い立ちを共にするが、昨年暮れの発表以来、新開発の1.9リットルターボディーゼルエンジンを核とした新訴求をスタート。低燃費とハイパフォーマンスを両立する“いすゞブルパワー現象”への評価は高かったようだ。
イタリアのフィアットの米国法人、フィアットUSAは4月1日、エイプリルフールに合わせて、フィアット『5000』の画像を公開した。
ユナイテッド航空は3月30日、サンフランシスコ=テルアビブ線を週3往復で開設した。
石井啓一国土交通相は4月1日の閣議後会見で、訪日外国人旅行者4000万人という新たな目標の達成に向けた宿泊施設面での対応について、「地方の旅館等への誘客や宿泊施設の供給拡大が急務だ」との認識を示した。
石井啓一国土交通相は4月1日の閣議後会見で、2020年に4000万人という新たな訪日外国人旅行者数受け入れ目標の達成に向けて、全国の空港の機能向上に取り組む考えを示した。
文部科学省は3月30日、平成27年度「学術情報基盤実態調査」の結果を公表した。学生の主体的な学びを促すアクティブ・ラーニング・スペースが設置されている大学は411校と全大学の52.8%にのぼり、初めて過半数を超えたことが明らかになった。
マツダが「4月1日」、マニュアルトランスミッション(MT)の廃止をネット上で告知。これが、話題になっている。
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は6月27日から10週間、ロンドン(シティ)=アリカンテ線の季節運航を週4往復で実施する。
2016年のスーパー耐久開幕戦「ツインリンクもてぎ5時間耐久レース」の公式予選が2日、ツインリンクもてぎで行われ、ST-XクラスのNo.5Mach MAKERS GTNET GT-R(藤波清斗/星野一樹/白井剛/青木孝行組)が総合ポールポジションを獲得した。