日本航空(JAL)は、地域活性化に貢献することを目的に、三重県と「食」と「観光」に関する協定を締結したと発表した。
産業技術総合研究所の化学プロセス研究部門マイクロ化学グループ川波肇研究グループ長、井口昌幸産総研特別研究員、再生可能エネルギー研究センターの姫田雄一郎水素キャリアチーム付は、圧縮機を用いないで、ギ酸から高圧水素を連続的に供給する技術を開発した。
マツダは、2016年1月15日から17日にかけて幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」に、コンセプトカー『RX-VISION』と『LM55 ビジョン グランツーリスモ』フルスケールモデルを出展する。
ネスレ日本と川崎近海汽船、日本気象協会の3社は、長期気象予測と最適航路選定システムを活用したモーダルシフトを推進することで合意した。
スカイチーム加盟航空会社のアエロフロート・ロシア航空は12月11日、ボーイング737-800ネクストジェネレーション(NG)新造機を受領したと発表した。
ダイハツ工業は、軽乗用車『タント』の内外装デザインを刷新し、12月14日から販売を開始した。
サーキットでのイベントといえばスポーツ走行がメインとなるが、「茂原 de 痛車」はそれだけではない。痛車ならではのドレスアップコンテストや、コスプレイヤーとのコラボレーションも楽しめるのがこのイベントの特徴だ。
国土交通省は、国内観光の振興や国際観光拡大に向けて、高速バスとLCC(格安航空会社)の利用を促進すると発表した。
国土交通省は、2014年度の貨物自動車運送事業者数を公表した。それによると、2015年3月31日現在の貨物自動車運送事業者数は前年度末と比べて268者マイナスの6万2637者と3年連続で減少した。
香港のキャセイパシフィック航空は2016年9月2日に香港=ロンドン(ガトウィック)線を開設し、週間4便(月・水・金・日)で運航を開始する。