テスラモーターズは8月13日、テスラ オンラインショップ日本版をオープンした。
今年3月に徳島県阿南市内で発生した重傷ひき逃げ事件について、徳島地検は11日、徳島市内に在住する26歳の男を道路交通法違反(ひき逃げ、無免許運転)の罪で起訴した。この事故の後、7月に無免許運転で逮捕され、その際に本件事故への関与を認めたという。
Twitterは12日、ダイレクトメッセージ(DM)の上限文字数について、制限を解除したことを発表した。従来の140文字の上限がなくなり、1万字のメッセージのやりとりが可能になっている。
産業技術総合研究所(産総研)ナノチューブ実用化研究センターは12日、衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも洗濯しても壊れないトランジスタを開発したことを発表した。
首都圏大量高速輸送(MRT)プロジェクトを推進しているMRTコープのシャリル・モクタル最高経営責任者(CEO)は、プロジェクトの65.4%が完成したと明らかにした。ザ・スターが報じた。
【タイ、中国】日本通運は7月から、中国雲南省の昆明とバンコクを結ぶ陸路チャーター輸送サービスを開始した。
日本航空(JAL)は、9月1日から日本発国際貨物燃油サーチャージを引き下げると発表した。
マレーシアの中央銀行バンク・ネガラ(BNM)は13日、2015年第2四半期(4-6月)の国内総生産(GDP)がプラス4.9%の成長となったと発表した。
【ベトナム】出光興産と住友商事は12日、ベトナム南西海上の39・40/02鉱区の生産物分与契約をベトナム国営石油会社ペトロベトナムと締結したと発表した。権益比率は出光75%、住商25%。
UMWグループは12日、英ロールスロイスと航空機のエンジンのカバーの製造と組み立てを行うことで契約を締結した。契約の規模は8億3,000万リンギ。ニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。