ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、11月20日から23日にポートメッセなごやで開催される「第19回名古屋モーターショー」に、MINIブランドの6モデルを出展すると発表した。
国土交通省は、10月31日に圏央道・桶川北本IC~白岡菖蒲ICが開通したことによる効果(速報)を発表した。
公共交通の利用実態を大規模に調査する「大都市交通センサス」が10日から始まった。2010年は約34万件の回答が寄せられた。実施主体の国土交通省公共交通政策部は「前回を上回るご協力をお願いします」と、話す。
日本自動車輸入組合が発表した10月の中古車登録台数は、前年同月比0.5%増の4万4675台と2か月ぶりに前年同月実績を上回った。
アドテックとドライブ・カメラ、タイガーの3社は、ドライブ・カメラが発売するドライブレコーダー「SAMLY」に、遠隔地でもリアルタイムで走行状況を確認できる通信サービスを搭載すると発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した10月の中古車登録台数は、前年同月比2.0%増の32万5313台と、2か月ぶりに前年同期を上回った。
ドイツの高級車メーカー、BMWは、東京モーターショー15において、新型『X5』の「xDrive40e」グレードを出展した。
かつてボルボは、ボーリングカーと揶揄されたことがある。ボーリングカーとは退屈なクルマという意味。走りが退屈だということであるが、今やそれは完全に過去のもの。きびきびとした走りはCセグメントFWD車の中でもベストな1台だ。
新型アウディ『A4アバント』のボディサイズは、全長4725mm、全幅1842mm、全高1434mm、ホイールベースが2820mm。ボディは先代と比べ、最高15kgの軽量化をしている。
米国の有力自動車メディア、『モータートレンド』は11月9日、「2016モータートレンド・カーオブザイヤー」の最終選考7台を発表した。