2015年のニュースまとめ一覧(2,456 ページ目)

メルセデス・ベンツ日本 上野社長「6万台を安定して販売できる体制づくりを」 画像
自動車 ビジネス

メルセデス・ベンツ日本 上野社長「6万台を安定して販売できる体制づくりを」

メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は1月22日に都内で会見し、2015年の販売について「過去3年間掲げてきた2ケタ増は現在目指していない」としながらも、「昨年の実績を上回りたい」との考えを示した。

米国新車販売、フォード Fシリーズ が33年連続で首位…2014年 画像
自動車 ビジネス

米国新車販売、フォード Fシリーズ が33年連続で首位…2014年

2014年の新車販売が、前年比5.9%増の1652万2000台となり、5年連続で前年実績を上回った米国。車名別の上位10モデルが明らかになり、フォードモーターのフォード『Fシリーズ』が、33年連続で首位となった。

缶コーヒー市場伸びるタイ、森永「マウントレーニア」売上目標6.3億円 画像
エマージング・マーケット

缶コーヒー市場伸びるタイ、森永「マウントレーニア」売上目標6.3億円

【タイ】森永乳業は1月下旬から、チルドカップコーヒー「マウントレーニア」をタイで販売する。2015年は売り上げ350万本、1億7500万バーツ(約6・3億円)を目指す。「マウントレーニア」を海外で販売するのは初めて。

来春実施の「電力小売自由化」…「電力会社を乗り換えたい」6割超 画像
自動車 社会

来春実施の「電力小売自由化」…「電力会社を乗り換えたい」6割超

博報堂エネルギーマーケティング推進室は22日、2016年春に予定されている「電力小売の自由化」に関する意識調査の結果を発表した。調査時期は2014年9月で20代~60代男女1000名から回答を得た。

アストンマーティン、韓国に進出…4月に第一号店開業へ 画像
自動車 ビジネス

アストンマーティン、韓国に進出…4月に第一号店開業へ

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンは2015年1月14日、韓国に最初のショールームを開業する計画を発表した。

大学入試改革…センター試験に代わる新テストは2019年度から実施 画像
エンターテインメント

大学入試改革…センター試験に代わる新テストは2019年度から実施

 文部科学省は1月16日、「高大接続改革実行プラン」を策定した。大学入試センター試験に代わる新テスト(いわゆる達成度テスト)導入までのスケジュール、各大学による個別選抜改革の在り方などを具体的に示している。

三菱電機、タイのエレベーター需要伸びに新工場で対応…22億円投資 画像
エマージング・マーケット

三菱電機、タイのエレベーター需要伸びに新工場で対応…22億円投資

【タイ】三菱電機はエレベーターの製造拠点であるタイ子会社、三菱エレベーターアジアにエレベーター機器の新工場と高さ59メートル(14階建て相当)の試験塔を建設し、それぞれ2016年5月、同12月に稼働する。投資額は7・1億バーツ(約22億円)。

死亡事故多発で警報発令...苦悩する愛知 画像
自動車 社会

死亡事故多発で警報発令...苦悩する愛知

愛知県内の交通死亡事故、その勢いが止まらない。1月21日現在で死亡者数は17人。今年に入ってほぼ毎日、死亡事故が起きていることになる。愛知県は15日に今年最初の「交通死亡事故多発警報」を発令した。

2014年のマレーシア自動車販売、1.6%の増加 生産台数は減少 画像
エマージング・マーケット

2014年のマレーシア自動車販売、1.6%の増加 生産台数は減少

マレーシア自動車協会(MAA)によると、2014年通年の自動車販売台数は66万6,465台で、前年比1.6%の増加となった。過去最高を記録したものの、68万台としていた当初の目標には届かなかった。

Microsoftのヘッドマウント 「HoloLens」は、「Google Glass」を超えたか 画像
エンターテインメント

Microsoftのヘッドマウント 「HoloLens」は、「Google Glass」を超えたか

 米Microsoftは21日(現地時間)、Windows 10関連のプレスイベントにおいてヘッドマウント型デバイス「Microsoft HoloLens」を発表した。3Dホログラムに対応したVRデバイスだ。