フランクフルトモーターショー15で初公開となった『タリスマン エステート』は、新型サルーン「タリスマン」のワゴン版。ボディサイズは、全長4860×全幅1870×全高1460×ホイールベース2810mm。全長のみ、セダンより10mm長い。
2015年9月25日より27日に東京ビッグサイトで開催される旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2015」。太平洋エリアの出展者が並ぶ一角にあるのがグアム政府観光局のブースだ。
二輪/四輪車用ショックアブソーバ、パワーステアリングなどを手がける大手自動車部品メーカー、株式会社ショーワ(本社:埼玉県行田市)は、栃木県・塩谷にテストコース「株式会社ショーワ 栃木開発センター 塩谷プルービンググラウンド」を新設。
東京ビックサイトにて27日まで開始される世界最大級の旅の祭典ツーリズムEXPOジャパン2015。大きなパネルに映し出されたアジアの街並みが一際目を引くのが香港ブースだ。気分があがる、運気があがるといった「アガる香港」をテーマに最も旬な香港を紹介する。
全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽四輪車中古車販売台数は、前年同月比1.5%増の20万1785台と3か月連続で前年を上回った。
9月25日、東京湾アクアライン・海ほたるPAで実施された「タイヤ安全点検」啓発イベントにおいて、自動車用品小売業協会(APARA)の会長でオートバックスセブン取締役副社長執行役員の森本弘徳氏は、「タイヤ点検の意識はまだまだ高くない」と伝えた。
9月26日から27日にかけて東京ビッグサイトで開催されるツーリズムEXPOジャパン。日本からも毎年多くの観光客が訪れるタイ国のブースでは、タイ王室に伝わる本格的な仮面舞踏劇「コーン」が上演されるほか、最新の観光情報や記念ステッカーも入手することができる。
日立製作所は、米国ミシガン大学のモビリティ・トランスフォーメーション・センター(MTC)が今年7月に開設した自動運転車やコネクテッドカー走行実験プロジェクト「Mcity(エムシティ)」で、9月から市街地を想定した走行試験を開始した。
東京ビックサイトにて26日、27日と二日間にわたり開催される世界最大級の旅のイベント、ツーリズムEXPOジャパン2015。マカオブースでは、歴史市街地区が世界遺産に登録されて10周年を迎える世界遺産の街マカオの魅力が十分に詰まったイベントを展開する。
9月26日から27日にかけて東京ビッグサイトで開催されるツーリズムEXPOジャパン。韓国ブースでは、日韓国交正常化50周年を前面に押し出した過去最大規模のブースを出展。友好をアピールした。