自動車部品メーカーのMBMリソーシズはアルミホイールの生産を強化し、2015年末までに月間の生産個数を現在の3万4,000個から20万個に増やす方針だ。
自動車部品メーカーのEPマニュファクチャリング(EPMB)は、ケダ州において6,000万リンギを投資して新たな製造工場を建設する。
私鉄大手の小田急電鉄は、今年10月に発売予定の「2016年 小田急ロマンスカー カレンダー」に掲載するフォト作品を、一般から募集する。
2016年に完成するデリーメトロPhase3において、2路線以上の接続を行う駅が18ヶ所設置されることにより、各駅間の距離が短縮されることになる。
茨城県つくば市内の筑波山鋼索鉄道線(筑波山ケーブルカー)と筑波山ロープウェイを運営する筑波観光鉄道は8月2日、ケーブルカーの「バックヤード特別公開見学会」を開催する。
『ディスカバリー スポーツ』に試乗した。本来2か月ほど前に試乗するはずだったのだが、生憎雪のために中止。それで今回乗ることになった。
いよいよ日本車もミニバンで本格的なダウンサイジングが始まった!そう実感させてくれたのが新型『ステップワゴン』だ。1.5リットルの小排気量エンジンにターボチャージャーを組み合わせ、1700kgものボディを軽々とスムーズに走らせた。
マンダムは、6月21日の父の日にちなんで、10代の女子を対象に父親への意識調査を実施し、その結果を発表した。
マツダの気合と執念が結実したと言っても過言ではないロードスター。今回、開発主査である山本修弘氏を筆頭とした“5人の侍”にその魅力と素朴な疑問を「10の質問」として投げかけてみた。
青い森鉄道は6月から9月にかけ、沿線の農家や商店の人たちが乗り込んで地元食材などを販売する「産直列車」を運行する。青森県が企画した体験ツアー「あおてつマルシェ」の一環として運行するもので、2014年度に続く開催。