ホンダの米国法人、アメリカンホンダは6月2日、5月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は15万4593台。前年同月比は1.3%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。
「TOYOTA GAZOO Racing チャレンジプログラム」の育成ドライバーに選出されたふたりの若手ラリー選手、新井大輝と勝田貴元はともに有名ラリー選手の息子。加えて勝田は全日本F3選手権シリーズ2位という実績をもつ転向選手でもある。
5月中旬、神奈川県川崎市高津区内の市道で、路上に倒れていた男性が大型トラックにはねられて死亡した事件について、神奈川県警は5月31日、この男性と交通トラブルで口論となり、バイクから振り落としたとして、21歳の男を殺人容疑で逮捕した。
日産自動車は6月3日、ダニエル・シラチ氏を、グローバルマーケティング&営業を統括する副社長、およびエグゼクティブ・コミッティのメンバーに起用すると発表した。
世界的な旅行検索ポータルサービスのSkyscannerが2017年までに海外旅行の範囲拡大や国内線や宿泊情報の強化によって、インドでの利用者を現在の4倍である4千万人に増やすことを目標にしているとエコノミックタイムスが伝えた。
アブダビ国際空港はホリデーシーズンに向け、インド便の増便を計画している。
ANAホールディングスは、航空機整備専門会社「MROジャパン」を新設したと発表した。2017年下期に那覇空港で航空機整備事業を開始する。
三菱自動車が5月22日、タカタ製エアバッグの不具合により、日本国内で届け出たリコール(回収・無償修理)。このリコールが米国にも波及した。
インド国内2番目の大手、HDFC銀行はATM取引時に紙片で発行される明細書を止めSMSで出金金額や口座残高などの取引明細を通知することを決めたとエコノミックタイムズは伝えている。
ジェットエアウェイズは、費用削減と賃金の高い外国人パイロットの依存を減らすため、契約期間前の解雇通知を50名の外国人パイロットへ提出した。解雇後の外国人パイロットは88名となったとエコノミックタイムズは伝えている。