ポルシェ『911 GT3 RS』は、『911』シリーズの自然吸気エンジン搭載の最高峰グレード、『911 GT3』をベースに、さらなるサーキット性能を追求したスパルタンモデル。ポルシェ伝統の「RS」(レーン・シュポルト)の名前が冠される。
MEGA WEBでは、元F1ドライバー片山右京氏率いる「2015年 チーム右京 新体制発表会」を3月7日に開催する。
掛川(静岡県掛川市)~天竜二俣(浜松市天竜区)~新所原(湖西市)間67.7kmの天竜浜名湖線を運営する天竜浜名湖鉄道は3月14日、ダイヤ改正を実施する。所要時間を短縮するほか、新駅の設置や駅名の変更を行う。
いよいよ明日7日に開幕する「鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー」に向け、鈴鹿サーキット内は準備が進んでいる。
芸文社は、2月28日と3月1日の両日、毎年恒例となった旧車イベント「Nostalgic 2days(ノスタルジックツーデイズ)」を、横浜市みなとみらい地区のパシフィコ横浜で開催した。
スズキ二輪は、「隼」オーナーを対象としたイベント「隼ミーティング2015 イン 竜洋」を4月12日、スズキ竜洋テストコース(静岡県磐田市)で開催する。
東急ハンズは6日、自販機をモチーフにした広告「バーチャル自販機」を、新宿駅と大阪駅に期間限定で設置することを発表した。「東急ハンズアプリ」を使うことで、実際に商品を購入可能なポスターとなっている。設置期間は3月16日~22日。
BMWをベースとしたハイパフォーマンスモデルを製造するアルピナ。今回試乗することになったのは、『3シリーズセダン』をベースとして3リットル6気筒ディーゼル/ツインターボを搭載する『D3ビターボリムジン』。
富士スピードウェイは、マツダ車オーナー対象のドライビングレッスン「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」を4月4日、10月3日、11月8日に開催する。
D2Cグループのツイストラボが3月5日に開催した「都電貸切アイデア発想ワークショップ」では、参加者たちが、「電車の待ち時間を有効活用する」という課題に挑戦。復路車内でのアイデア発表では、「ホームの非常ボタンのとなりに非情ボタンを」といった奇抜な案も飛び出した。