ホンダはジュネーブモーターショーで新型ホンダ『シビック タイプR』の市販モデルを初公開。直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンVTECターボは、最大出力310ps/6500rpm、最大トルク40.8kgm/2500rpmに決定。ホンダによると、歴代タイプRで最強のスペックだという。
日本航空(JAL)と、モスバーガーを展開するモスフードサービスは、両社のコラボレーション企画として、3月からJAL国際線欧米豪路線(一部を除く)に「AIRモスバーガー★JALスペシャル」を提供する。
ホンダが6月の株主総会後に6年ぶりのトップ交代を行う。伊東孝紳社長(61)から、中国の生産統括責任者などを務める八郷隆弘常務執行役員(55)にバトンが渡される。
昭文社は、バイクツーリング用道路地図「ツーリングマップル」「ツーリングマップル R」シリーズの2015年最新版を3月4日より発売する。また今春、同シリーズと連携機能を持つバイク向けiPhone用ナビアプリ「ツーリングマップル NAVI」もリリースする。
北総鉄道は3月3日、京成電鉄から借り入れている7260形電車の営業運転を3月22日限りで終了すると発表した。これに伴い当日は、引退記念の車両撮影会を開催する。
メルセデス・ベンツの新しいブランド“マイバッハ”。その第一弾は『マイバッハ Sクラス』で、五感で感じる極上の快適性と、未来へつながる知能を備えたショーファードリブンカーだという。
フォルクスワーゲンから電気自動車の『e-up!』が日本市場に投入された。フォルクスワーゲンの方針は電気自動車を特別のものにせず、普通のクルマと同じように扱い、だれにでも乗れるクルマにするというものだ。
TRWオートモーティブ・ホールディングスは、2014年第4四半期(10-12月期)の連結決算を発表した。
世論調査機関のムルデカ・センターが1月に行った最新調査によると、ナジブ・ラザク内閣の支持率は44%となり、昨年10月の調査の48%から下降した。不支持率は46%となり、前回と変わらなかった。
スウェーデンのスーパーカーメーカー、ケーニグセグ(Koenigsegg)社は3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、新型スーパーカーの『レゲーラ』を初公開した。