環境保全団体であるWWFジャパンは「企業の温暖化対策ランキング」プロジェクトの第2弾となる「輸送用機器」業種への調査結果を発表した。
元レーシングドライバーでモータージャーナリストの太田哲也氏が校長を務めるドライビングレッスン「Tetsuya OTA ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON」が4月11日、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催される。
フランスの自動車大手、シトロエンの「DS」ブランドは2月16日、改良新型『DS5』の概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー15で初公開される。
2月22日、米フロリダ州のデイトナインターナショナルスピードウェイでNASCARスプリントカップ・シリーズ第1戦「デイトナ500」が開催された。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの商用車部門は2月4日、新型『キャディ』を欧州で発表した。
アライは、MOTO-GPで活躍する カル・クラッチロウ選手のレプリカモデル「SZ-RAM4・クラッチロウGP」を発売した。
BASFと戸田工業は2月24日、リチウムイオン電池用正極材料の開発から製造、販売までを一貫して行う合弁会社としてBASF戸田バッテリーマテリアルズを設立したと発表した。
日立製作所とイタリアの防衛・航空複合企業フィンメカニカは2月24日、フィンメカニカ傘下の鉄道車両メーカー・アンサルドブレダと、鉄道信号システムメーカーのアンサルドSTSを日立が買収する契約を結んだと発表した。
電通が発表した国内の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2014年日本の広告費」によるとの総広告費は前年比2.9%増の6兆1522億円と3年連続で前年を上回った。
トヨタ自動車は2月24日にラインオフ式を開いた燃料電池車(FCV)『MIRAI(ミライ)』の組立ラインを、同日報道陣に初公開した。現在は日産3台という手造りペースで、品質最優先の生産が行われている。