イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリは5月16日、2014年第1四半期(1-3月)の決算を発表した。
兵庫県東播磨県民局などは5月16日、山陽電気鉄道本線と国道2号の交差部に設置している国道2号の仮設陸橋(兵庫県明石市)を撤去し、仮設の踏切に切り替えると発表した。
ガソリン価格の高騰が続いている。いつの間にか慣らされてしまった感もあるが、改めてガソリンスタンドの看板を見ると、そこに表示されている数字はもう悪夢のようだ。このガソリン価格の高騰を前に、なんとか自衛を、と考えている人も多いだろう。
14日午後2時50分ごろ、福岡県北九州市小倉北区内の市道を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。交差点反対側に隣接するビルの1階部分に突っ込む事故が起きた。運転していた29歳の男性が軽傷を負ったが、脱法ハーブ使用の可能性があり、調べを進めている。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月17日、フォリーニョ~モンテコピオーロ間の179kmで第8ステージが行われ、ランプレ・メリダのディエゴ・ウリッシ(イタリア)が優勝。今大会2勝目、大会通算3勝目。
大規模なリコール(回収・無償修理)問題に揺れている米国の自動車最大手、GM。同社が、2014年第2四半期(4-6月)に計上するリコール対策費用の見通しを示した。
鉄道博物館(さいたま市大宮区)は5月17日から、同館で展示しているクハ481形(クハ481-26)の運転室を公開している。
昨年2月、大分県九重町内の町道で大型観光バスを暴走させ、乗客43人を負傷させたとして、自動車運転過失傷害罪に問われた64歳の男に対する初公判が14日、大分地裁で開かれた。被告は起訴事実を認め、検察側は禁錮1年6か月を求刑している。
マツダの欧州法人、マツダモーターヨーロッパは5月16日、4月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1万3201台。前年同月比は29.2%増と、大幅増を達成した。
2014年9月に開幕するFIA(国際自動車連盟)主催の電動フォーミュラカーレース、「フォーミュラ E」。レース開幕を3か月後に控え、EVマシンが初めて参加チームに引き渡された。