街の美女が時間を知らせるウェブサイト『美人時計』と、レースクイーン情報ポータルサイト『Qブロ!』とのコラボレーションによって実現した、レースクイーンたちが時間をお知らせする『サーキット時計』。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツは9月17日、新型『Vクラス』の4WD車を10月、フランスで開催されるパリモーターショー14で初公開すると発表した。
2002年7月に発売を開始後、常に国内の商用バンの先頭を走り続けてきたトヨタ『プロボックス/サクシード』(以下、プロ/サク)が何と12年ぶりに大幅な“マイナーチェンジ”を行った。
ドイツの高級車メーカー、アウディが9月24日、欧州で発表した新型『TTロードスター』。高性能版の新型『TTSロードスター』も、同時発表されている。
ガソリンを給油する時、給油量の約0.1%が蒸気(ベーパー)として大気中に放出されている。例えば、月243キロリットルのガソリンを販売しているスタンドの場合、年間約2786リットル、ドラム缶約14本分のガソリンを損失している計算になる。
オーストラリア第2の都市、メルボルン。「世界で最も住みやすい都市ランキング」(英誌)に4年連続1位に輝いたこの街には、世界最大の路線網を誇る路面電車が走っている。そのYarra Tramsが9月25日、運賃無料エリアを設けると発表。さっそく乗って降りて街をさ迷ってみた。
ホンダは17日、栃木県のツインリンクもてぎにおいて、コレクションホール所蔵マシンの走行確認テストを行った。
三菱電機は9月25日、ドイツの高速列車「ICE」で運用されている高速車両のうち、ICE2の電機品更新事業をドイツ鉄道(DB)から受注したと発表した。受注総額は約30億円。同国の高速鉄道市場で日本メーカーが推進制御装置を受注したのは初めてになる。
プレミアムカー市場でのシェア向上を狙って、車種ラインナップの拡大を計画している日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。その計画の最新内容が明らかになった。
9月21日、東京都港区の品川駅港南口 港南ふれあい広場で、「第19回高輪交通安全フェア 品川クラシックカーレビューイン港南」が開かれ、往年の名車55台が集まった。