日本政府観光局が発表した5月の訪日外客数は、前年同月比25.3%増の109万7000人となり、5月として過去最高となった。
2014年6月19日、スペース Xは再使用型ロケット『Falcon 9 Reusable(F9R)』試験機の1000メートル試験飛行の映像を公開した。ロケットに取り付けられたカメラから、打ち上げと着陸の行程を見ることができる。
コマツは6月20日、自動車リサイクル法に基づき、2013年度(2013年4月~2014年3月)の指定3品目(自動車シュレッダーダスト:ASR、エアバッグ類、フロン類)に関する再資源化等実績を公表した。
16日午前0時15分ごろ、北海道旭川市内の市道で、徒歩で道路を横断していたとみられる66歳の男性に対し、交差進行してきたタクシーが衝突する事故が起きた。男性は死亡。タクシーは逃走したが、警察は後に現場へ戻ってきた66歳の男を逮捕している。
多角経営のKUBマレーシアはIHI(旧社名・石川島播磨重工業)子会社のIHIエンバイロと焼却炉ビジネスで覚書を交わした。提携第一弾としてラブアン島で実施されるごみ焼却事業に応募する。
統計局の発表によると、2014年5月の消費者物価指数(CPI=2010年を100として算出)は110.0ポイントとなり、前月比で0.1%、前年同月比で3.2%上昇した。
ナジブ・ラザク首相は19日、出入国管理局内に移民サービス部(ESD) を新たに設置した。
バスの中でてんかん発作を装って騒ぎを起こし、その隙に仲間のスリが貴重品を盗むという新手の犯罪がジョホールバルで出没している。
16日午前9時10分ごろ、栃木県栃木市内の県道で、交差点を進行していた乗用車とトラックが出会い頭に衝突。弾みでトラックが路外に逸脱し、近くを走行していた自転車にも衝突した。この事故で自転車に乗っていた76歳の女性が重傷となっている。
6月14日から15日かけて、長野県小諸市のチェリーパークライン(メイン会場は浅間2000パーク)において、浅間ヒルクライム2014が開催された。主催は浅間ヒルクライム実行委員会。