国土交通省は3月1日、信楽高原鐵道と滋賀県が申請していた信楽線の鉄道事業再構築実施計画について、国土交通大臣が3月4日付で認定すると発表した。4月1日から公有民営方式の上下分離経営体制に移行する。
JR西日本は、「瀬戸内国際芸術祭2013」エリアをお得に巡れる「岡山・香川アート往復きっぷ」を3月15日から発売する。
東武鉄道、西武鉄道、東京メトロ、東急電鉄は、「相互直通運転開始記念乗車券」を発売する。
日野自動車の遠藤真専務は、ヤマト運輸およびトヨタ自動車と協力して実証運行に取り組むEV(電動)トラックの航続距離について、「冷凍車仕様だが、車室内の空調を使う夏場の時期でも20kmないし30kmの走行は可能」と説明した。
ピレリモータースポーツのポール・ヘンベリーは、F1タイヤ供給契約延長の交渉期限が迫っていると警告する
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、総務省委託事業「情報流通連携基盤の公共交通分野における実証」(2012年度)の実証実験を、東京都交通局、JR東日本、ならびに東京メトロの協力を得て、3月1日から29日まで実施する。
日本交通は1日、スマートフォン向けタクシー配車アプリ経由の売上が10億円を突破したと発表した。
富士重工は、3月31日付けでエコテクノロジーカンパニーを廃止する組織変更などを発表した。
いすゞ自動車は、英国市場におけるいすゞ製小型・中型トラックの販売会社である、いすゞトラックUK(ITUK)の出資比率を15%から100%に引上げ、完全子会社化すると発表した。
日本初の格安航空会社(LCC)であるピーチ・アビエーションは1日、就航1周年を迎えた。