11月29日、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーの輸入車部門「インポート・カー・オブ・ザ・イヤーは、BMW『3シリーズ』が受賞した。
富士重工業が発表した2012年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比13.9%増の7万1560台と、10月単月としては過去最高の台数を記録。13か月連続で前年同月を上回った。
23日、ツインリンクもてぎで行われたHonda Racing THANKS DAYに於いて、
秩父鉄道グループの秩鉄商事は、秩父鉄道のオリジナル商品をはじめ、沿線の特産品やお土産物、「あの花」グッズを取りそろえた通販サイト「ちちてつe-shop」をオープンした。
マツダが発表した2012年10月の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同月比2.9%減の9万8481台で、2か月連続のマイナスとなった。
日産自動車と中国・清華大学蘇州自動車研究院は、将来の自動車関連技術に関する研究及び人材の交流において、包括的な連携を図ることで合意し、同連携に関する覚書を締結したと発表した。
三菱自動車が発表した2012年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比28.1%増の10万2901台で、4か月連続のプラスとなった。
昭文社は、29日よりファミリー向けおでかけ情報誌「まっぷるマガジン 関東・首都圏発 家族でおでかけ 冬号」を発売、あわせて同商品のダイジェスト版である電子書籍(アプリ)を無料で提供すると発表した。
29日、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーは、マツダ『CX-5』に決定した。同日開催された最終選考発表会では、自動車評論家など60名の選考委員による投票が開票され、CX-5が最高得点を獲得した。
29日、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考発表会は3分の2の開票が進んだ。40名までの開票結果は、マツダ『CX-5』242点でトップ、トヨタ『86』/スバル『BRZ』が208点と続いた。