民間調査会社のオートデータ社は11月1日、10月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は109万2205台。前年同月比は6.9%増で、17か月連続で前年実績を上回った。
全国軽自動車協会連合会が発表した10月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比0.5%増の13万3790台で、13か月連続のプラスとなった。
「第26回日本国際工作機械見本市」(JIMTOF2012)が11月1日、東京ビッグサイトで開幕した。同見本市は欧州工作機械見本市(EMO)、米国国際工作機械見本市(IMTS)と並ぶ世界3大国際工作機械展の1つで、最新鋭の工作機械が展示されることから非常に注目されている。
トヨタ自動車が11月3日に創立75周年を迎える。今年は労使が協調路線を確認した「労使宣言」から50周年、戦後の経営危機時に分離された「工・販」の合併からは30周年と、節目が重なる。
ドン・キホーテは、ウェブクルーと自動車保険の一括見積もり分野においてコンテンツ提携、「ドン・キホーテ 自動車保険比較」の運用を開始した。
日本自動車販売協会連合会が発表した2012年10月の新車販売台数(登録車)は、前年同期比9.0%減の22万5543台と、2か月連続で前年同月を下回った。
ビー・エム・ダブリューは、MINI『One クロスオーバー』『クーパー・クロスオーバー』に、オフロード指向にカスタマイズ可能なデザインパッケージ「オフロードパッケージ」を設定し、販売を開始する。
日本自動車殿堂イヤー賞は、日本自動車殿堂の会員であるのべ47名の大学教授や研究者による審査によって、最も優れた乗用車およびその開発グループを選出する。
グラディエは10月30日から11月5日まで東京・明治神宮外苑で開催されている「東京デザイナーズウィーク2012」において、自社開発のパーソナルモビリティのプロトタイプ「gp1」を出展している。
ザウバーの小林可夢偉は、日本のスポンサーとの交渉が順調に進んでいて、2013年のF1ドライブは確実だという見通しを語った。