日産自動車の米国法人、北米日産は9月4日、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は9万8515台。前年同月比は7.6%増だった。
プジョーは9月3日、フランスで9月27日に開幕するパリモーターショー12において、『208 XY』をワールドプレミアすると発表した。
マツダの米国法人、北米マツダは9月4日、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万2232台。前年同月比は1.8%減と、2か月連続で前年実績を割り込んだ。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは9月4日、8月の新車販売の結果をまとめた。総販売台数は13万1321台。前年同月比は7月の45.3%増を超える59.5%の大幅増で、4か月連続で前年実績を上回った。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは9月4日、8月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2万8293台。前年同月比は35.8%の大幅増で、9か月連続で前年実績を上回った。
Amazon.co.jpは4日、Windows Phone版アプリ「AmazonモバイルWindows Phoneアプリ」の提供を開始した。Windows Phone Marketplaceより無料でダウンロード可能。
ここ2か月でトヨタ自動車と日産自動車の九州の生産拠点を取材する機会があった。両工場のグループ内での位置付けはやや異なるが、日本のモノづくりパワーを維持するうえで最早、欠かせない重要拠点という意味では共通する。
経営破綻したスウェーデンのサーブオートモビル(以下、サーブ)を2012年6月、買収すると発表したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(以下、NEVS)社。そのNEVS社が、新生サーブには、従来のサーブのロゴマークを使用しないと表明した。
NTTファシリティーズは、戸上電機製作所、佐賀銀行、佐賀大学、NTT西日本とともに、「吉野ヶ里メガソーラー」を設置・運営すること基本協定を佐賀県、神埼市と結んだ。
オリックス・レンテックは、2011年10月に開設した「神戸試験センター」内の太陽光パネル試験エリアに、新たにソーラーシミュレータと太陽電池ELテスターを導入した。