エイチ・アイ・エス(HIS)は、ヤクルトスワローズのマスコットつば九郎と触れ合える「東京発つば九郎といこう!ロハスな稲刈り体験とのんびり温泉てまりの湯」日帰りバスツアーを8月24日から発売開始した。
マツダとフォードモーターの米国合弁工場、AAI(オート・アライアンス・インターナショナル)。8月24日、同工場におけるマツダ車の生産が終了し、マツダが米国での現地生産から撤退したことが分かった。
モスクワモーターショー12の開幕を控えたロシア。世界の自動車メーカーが注目する新市場であるが、交通マナーの悪さには定評があり、動画投稿サイトにはロシアの恐ろしい交通事情を捉えた動画が多く掲載されている。その中からレスポンスで扱ったものをまとめた。
8月26日、PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)スペシャルラウンドがオートポリス(大分県)開催された。今回はPCCJ九州初上陸。チャンピオンシップ対象外ながら、カップカーによる初の耐久レースとして、30周(最大レース時間70分)で争われた。
NECは、伊藤忠エネクスにコンテンツ配信クラウドサービス「コンテンツ・ダイレクター」や7インチのタブレット端末「ライフ・タッチBプラス」、10インチのタブレット端末「ライフタッチ・L」を提供したと発表した。
GMのプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』の兄弟車であるオペル(英国ではボクスホール)『アンペラ』のCMに、英国の消費者団体が噛みついた。
横浜ゴムは、8月29日から9月9日までロシアのモスクワで開催される「モスクワ国際オートモービルサロン2012」に出展すると発表した。
ラックは、「MS-CHAPv2」プロトコルにパスワードが完全に解読されてしまう脆弱性が発見され、公表されたことを受け、注意喚起を発表した。
ゼット・エフ(ZF)は、2012年IAA国際商用車ショー(ハノーバー・ショー)に新たに開発した重量級商用車向けの自動変速トランスミッション・システム「TraXon」を出展する。
米国を代表するスポーツカー、GMのシボレー『コルベット』。同社が間もなく、次期コルベットの生産準備に入ることが判明した。