中国の自動車大手、第一汽車は7月20日、トヨタ自動車との中国合弁、一汽トヨタの2012年上半期(1‐6月)の新車販売台数を発表した。総販売台数は29万台。前年同期比は37%の大幅増を記録した。
スズキは7月20日、インドの現地法人マルチスズキのマネサール工場で7月18日に起きた暴動により、7月21日の生産を休業すると発表した。同工場では暴動の影響をうけて7月19〜20日の間休業していた。
フィンランドのノキアは7月19日(現地時間)、2012年第2四半期(4〜6月)の決算を発表した。モバイル端末の販売不振の影響で売り上げが大幅に低下、赤字が拡大した。
サンコーは、パソコンのキーボードをBluetooth化できるUSBアダプタ「PCでスマホ『あやつ郎』」(型番:USBVTKB2)を販売開始した。価格は2980円。
楽天の子会社であるカナダKobo社は7月19日、電子ブックリーダー「kobo Touch(コボ タッチ)」の日本国内向け販売およびコンテンツ配信を開始した。
全体相場は反落。
ゼンリンデータコムは、「いつもNAVI(web)」で、7月28日に開催される「隅田川花火大会」の特集を提供開始した。
エバーグリーンは、自転車のハンドルにスマートフォンを固定できる防水ケースを、直営通販サイト「上海問屋」限定で7月20日より販売を開始した。
ビーエム・ダブリュー(BMWジャパン)は、電気自動車(EV)『アクティブE』をタイムズ24に提供、EVを活用したカーシェアリングサービスの実証実験を開始する。
UDトラックスは、小型トラック『コンドル(1t車系)』シリーズを改良して7月19日から発売開始した。販売目標は年間200台。