日本航空は、羽田空港に隣接するJAL機体整備工場で、機体整備の様子が間近で見られる工場見学を随時実施している。参加費は無料だが、事前申込みが必要。
初日舞台挨拶が新宿ピカデリーで行われた。第二章となった今回は、やや意表をついた登壇者となった。相原役の國分和人さん、太田役の千葉優輝さん、太田役の赤羽根健治さん、それに総監督の出渕裕監督を迎えた。
日本精工は、7月11日~13日に東京ビッグサイトで開催される「TECHNO-FRONTIER 2012 第21回モーション・エンジニアリング展」に出展すると発表した。
パイオニア カロツツェリア スマートフォンリンク『アプリユニット』は、これまでにはなかった画期的な商品。液晶モニターとAV機能を持つ本体にスマートフォンを接続することで、スマートフォン側にインストールされたナビアプリを使う…というもの。
日本自動車連盟(JAF)は、「ESC(横滑り防止装置)体験試乗会」を北海道地区と関西地区で初めて開催する。
東京商工リサーチは9日、6月の東日本大震災関連倒産の調査結果を発表した。東日本大震災関連倒産は34件で、震災発生直後の2011年4月の26件以来、1年2か月ぶりに40件を下回った。負債総額は211億3300万円。
ソフト99コーポレーションが運営する女性向けカー雑貨webショップ「ココトリコ」は、ヘッドレストカバーなどに使用するオリジナルバンダナを発売した。
クルマのエネルギーソリューションに欠かせない技術の一つ、電動化。その電動化技術を採用したクルマの普及が、この日本でも始まっている。
ZMPは9日、防水・防塵型9軸ワイヤレスモーションセンサ「e-nuvo IMU-Z ワイヤレスチャージ」の販売を開始した。
日産自動車のASEAN地域統括会社であるアジア・パシフィック日産自動車会社(NMAP)の木村隆之社長は9日、横浜市で会見し、インドネシアの生産能力を2014年までに現在の2.5倍の年間25万台に引き上げる計画について「確実にそれを売り切る自信がある」と述べた。