日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。同ブランドから、日産『GT-R』と同等の性能を持ったスポーツカーが登場する可能性はあるのだろうか。
車外で耳にした”ポコポコポコ”というアイドリング時のパラついた排気音に「懐かしい!」と思わず反応をしてしまったら、アナタはそれなりの年齢のオジさん(オバさんでも良いけど…)であるはず。
オートックワンが発表した7月の新車見積以来月間ランキングは、ホンダ『フィットシャトルハイブリッド』が2407件で、前月3位からトップに浮上した。
全体相場は反落。米下院が債務上限引き上げ法案を可決したことで財政危機は回避されたが、市場は対ドル、対ユーロでの円高の継続に失望。輸出関連株を中心に売り圧力に押された。
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、今年の中国での販売について東日本大震災前に策定した計画台数である90万台の達成に自信を示した。伊地知専務は同日開いた決算会見後、一部報道陣に対し語った。
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日の決算発表の席上、過去最高値レベルの円高に関連して「政府と日銀としては、お上に甘えるのでなく、(産業界は)自分たちで円高に対応しなさいというメッセージかと思っている」と述べた。
トヨタ自動車は2日の第1四半期決算発表の席上、2012年3月期の連結業績予想を上方修正したと明らかにした。生産の回復が想定以上に進捗しているためで、営業利益は6月時点の予想より1500億円増額して4500億円(前期比4%減)に修正した。
トヨタ自動車が2日に発表した2012年3月期の第1四半期連結決算は、東日本大震災の影響で連結販売台数が前年同期比33%減の122万1000台に落ち込み、営業利益は1080億円の赤字(前年同期=2116億円)になった。
インドネシアのベストセラーであるトヨタ『アバンザ』。その兄弟車であるダイハツ『セニア』は1.0リットルと1.3リットルがラインナップされている。
トヨタ自動車は2日、2011年の販売・生産計画を修正したと発表した。