日本自動車販売協会連合会がまとめた9月の永久抹消登録台数は、前年同月比46.6%減の2万6540台となり、12か月連続でマイナスとなった。
14日、日本デザイン振興会は、2011年度「グッドデザイン大賞」の受賞候補を発表した。LED電球や新幹線といったモノのデザインに加え、ホンダ『インターナビ』による「東日本大震災での移動支援の取り組み」など、6件がノミネートした。
日本自動車販売協会連合会がまとめた2011年度上半期(4〜9月)の輸出抹消登録台数は、前年同期比1.2%増の44万6859台となり、2年連続で前年を上回った。
日本自動車販売協会連合会がまとめた9月の輸出抹消登録台数は、前年同月比0.7%減の5万0971台と微減だった。
操業を停止していたマツダとフォードの合弁会社「オートアライアンス(タイランド)」(AAT)が再稼働した。継続的な見通しではなく、サプライヤーの立ち上がりを見極めながらの、直近の判断でのスタートとなった。
スズキは10月14日、フォルクスワーゲンAG(VW)に対して、2009年12月9日に両社が締結した包括提携契約について「契約違反」があるとして通告書を送付したと発表した。
長崎県五島市で10月15日に開催予定だった、「クルマの電気でつくるねぶた祭」が、雨天のため16日に延期することがわかった。開催時間は当初と同様、18時00分からと、18時45分からの2回。会場は五島市福江町の本町通り名店街。
中国汽車工業協会は13日、中国における9月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は164万6100台。前年同月比は5.5%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
43分の1スケールのミニチュアカーを数多くリリースするEBBRO社。その初めての5分の1スケールモデル『ホンダCR110カブレーシング 1962』が発売された。
千葉県・幕張メッセで開催されている第51回全日本模型ホビーショーのEBBROブースでは、hpi・racingとのコラボレーションモデルが発表された。