アジア最大級の化学・環境エンジニアリング関連展示会「INCHEM TOKYO 2011」が16~18日にかけて、東京ビッグサイトで開催された。そこにディーゼル・パーティキュレート・フィルターを出品したのが住友化学だ。
スズキが独フォルクスワーゲン(VW)との資本・業務提携を解消する交渉が一向に進展しないことから、今後は日本とドイツ以外の第3国の外部機関に仲裁を求める方針を打ち出した。
中国・広州で11月21日から「広州モーターショー11」が開幕する。今回で9回目。世界最大の自動車市場に成長した中国、華南地域全体の経済的な中心である広州では、世界各国の自動車メーカーが進出ししのぎを削っている。
NKSJホールディングスは株式相場下落による有価証券評価損や、タイ洪水など国内外の自然災害による保険金の発生が当初見込みを上回るとして2012年3月期の連結純損益予想を従来の160億円の黒字から120億円の赤字に下方修正すると発表した。
MS&ADインシュアランスグループホールディングスは、株安による有価証券評価損の計上やタイ洪水など国内外の自然災害に伴う保険金の増加などを理由に2012年3月期の連結純利益予想を従来の670億円から60億円に下方修正すると発表した。
東京海上ホールディングスは、10月にタイで発生した洪水に伴う保険金の支払いの影響で、2012年3月期の連結純利益予想を従来の1450億円から900億円に下方修正すると発表した。
日本鉄鋼連盟が発表した10月の粗鋼生産量は前年同月比0.3%減の948万tと2カ月連続でマイナスとなった。
電通、電通国際情報サービスは、大阪経済大学江島由裕教授の協力を得て、震災の影響を受けた「中小企業の経営実態調査」を実施した。
トヨタ自動車は、米国生産子会社のトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ケンタッキー(TMMK)が設立25周年を迎え、記念式典を現地時間11月19日10時40分(日本時間20日0時40分)から実施したと発表した。
トヨタ自動車のカナダにおける生産事業体であるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・カナダ(TMMC)は、設立25周年記念式典を17日に、オンタリオ州にあるウォータールー・リージョン・ミュージアムにおいて、実施した。