日本精工は、4月19日から4月28日まで、中国・上海市上海新国際博覧センターで開催される「上海モーターショー2011」に出展すると発表した。
国土交通省は18日、東日本大震災で被災したの小型二輪自動車(250cc以上)と検査対象外軽自動車(125cc以上250cc未満)の新規検査と廃棄に係る手続きについて特例措置を行うと発表した。
長野電鉄・長野バスのながでんグループは、東日本大震災および長野県北部地震の被災児童・生徒を対象に、電車・バスの通学定期運賃を無償にすることを発表した。
IDC Japanは18日、「東日本大震災の影響を考慮した国内IT市場予測」を発表した。
中国浙江吉利控股集団の傘下の吉利汽車(ジーリー)が、19日に開幕する上海モーターショーで初公開するコンセプトカーの写真が公開された。
GMは15日、シボレー部門の2011年第1四半期(1〜3月)の世界新車セールスの結果を公表した。総販売台数は、過去最高の約110万台。前年同期比は15%増とした。
インドのタタモーターズは15日、3月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は11万0785台。前年同月比は9%増と、2桁増は3か月でストップした。
JR東日本が発表した4月28日から5月8日まで、11日間のゴールデンウィーク指定席予約席数によると4月14日時点で、新幹線が前年同期比31%減の12万席、在来線の特急を含めた全体では18万席、同32%減と大幅に低迷している。
三洋電機は、徳島県が開発する「多機能防災システム」向けに世界最高水準の変換効率を持つHIT太陽電池と蓄電用リチウムイオン電池システムを納入した。
15日午後0時40分ごろ、神奈川県愛川町内の町道で、交通違反を行ったとして白バイの追跡を受けていたバイクが前走車に接触。弾みで転倒する事故が起きた。バイクの運転者は対向車にはねられて死亡している。