スタンレー電気は、3月11日に発生した東日本大地震を受けて、北野隆典社長を本部長とする緊急対策本部を設置したと発表した。
三井住友海上火災保険は3月14日、東京都中央区にある本社に今回の東日本大地震の保険に関する顧客対応を行う対策室を設置した。
トヨタ自動車は14日、東北地方太平洋沖地震に関連して、現在停止している工場の稼動について 14日に加え、15日と16日についても、ボデーメーカーを含むトヨタの全工場の稼働を停止すると発表した。
日本自動車工業会の志賀俊之会長は13日、東北関東大震災への対応について声明を発表した。
東京電力福島第一原子力発電所3号機について、枝野幸男官房長官が原子炉建屋内に原子炉から漏れた水素が溜まって爆発が起きる恐れがあると、会見をした。あれから、まだ1日経過していない。
住友ゴム工業は、福島県白河市にある白河工場の操業を14日も停止している。
ウェザーニューズは、3月11日に発生した東日本大地震発生後、地震・津波情報、災害状況のリポートを集めて災害の被害を少しでも低減するための特設サイトを被災地に向けて無料で開設した。
文部科学省は3月13日20時、東北地方太平洋沖地震による被害情報をまとめ発表した。33大学で週末の試験予定を取りやめ、58大学では時間の繰り下げ等により実施。
文部科学省の3月13日20時の発表によると、13日19時15分時点での公立高等学校の入試について確認がとれたのは以下のとおり。
オートバックスセブンは、東日本大地震に対する支援するため、総額1億円の災害復興支援金を寄付すると発表した。