川崎重工業は、10月6日よりドイツ・ケルン市で始まった「インターモト2010」に、欧州向け2011年ニューモデル5機種を出展した。
ギネス世界最高速記録を塗り替えるなど、世界のスーパーカーの頂点に立つ存在が、ブガッティ『ヴェイロン』。このエコと無縁のスーパーカーが、意外にも燃費を向上させていたことが判明した。
クライスラーグループは、9月30日に開幕したパリモーターショーにおいて、ジープ『ラングラー』の新型ディーゼルエンジン搭載車を発表した。
シード・プランニングは7日、3D映像体験者500人に3D映像の評価や3Dコンテンツや3D対応機器のニーズについての調査結果を公表した。劇場等で専用メガネを装着して3D映像を体験したことのある500人が対象。
全体相場は3日ぶりに反落。米国市場は続伸したが、円高を受けて輸出関連株に売りが先行。ただ、金融緩和策による下支えに対する期待感から一方的に売り込まれる展開とはならず。
日本自動車工業会が発表した8月のエコカー減税対象車の販売台数は登録車・軽自動車が32万1372台となり、販売全体に占める割合が80.4%となった。
GSユアサは、アジア事業を強化する一環として、インドネシアで自動車用鉛蓄電池を製造・販売する関連会社のPT.トリミトラ・バテライ・プラカサ(TBP)が発行する全株式1880万株を約464億ルピア(約4億3000万円)で引き受ける。
三菱マテリアルは、NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)から委託を受け、使用済み家電製品からレアアースを使用した高性能なNd-Fe-B磁石を回収・再資源化するための研究開発を継続する。
日本工作機械工業会が発表した9月の工作機械受注額の速報値によると、受注総額は前年同月比112.9%増の917億1400万円となり、依然として高い伸び率となった。
任天堂は、マリオと同じ赤をイメージしたWii(スーパーマリオ25周年仕様)を11月11日に発売することを発表しました。