小野測器に関するニュースまとめ一覧

    1 2 > 次
小野測器と東京大学、EVの振動制御技術を開発…乗り心地向上へ 画像
自動車 ビジネス

小野測器と東京大学、EVの振動制御技術を開発…乗り心地向上へ

電子計測器の製造・販売を手がける小野測器は11月19日、東京大学大学院新領域創成科学研究科との社会連携講座「電気自動車の振動計測制御に関する社会連携講座」の研究成果を発表した。

小野測器が豊田市に新拠点、自動車試験設備に最先端制御技術導入…2027年稼働へ 画像
自動車 ビジネス

小野測器が豊田市に新拠点、自動車試験設備に最先端制御技術導入…2027年稼働へ

小野測器は11月4日、2020年に取得した愛知県豊田市緑ヶ丘の事業用地にて、中部地域の新事業所「中部リンケージコモンズ(CLC)」の建設を開始すると発表した。

非接触厚さ測定の新基準、「CL-7100」シリーズを12月発売…小野測器 画像
プレミアム

非接触厚さ測定の新基準、「CL-7100」シリーズを12月発売…小野測器

小野測器は10月8日、導体・半導体および絶縁体の厚さを1台で非接触測定可能な「静電容量式非接触厚さ計 CL-7100シリーズ」を12月に発売すると発表した。

小野測器、新型ポータブル振動計を初公開へ…ものづくりワールド大阪2025 画像
プレミアム

小野測器、新型ポータブル振動計を初公開へ…ものづくりワールド大阪2025

小野測器は、10月1日(水)から3日(金)までの3日間、大阪府のインテックス大阪で開催される「第6回計測・検査・センサ展」(第28回ものづくりワールド[大阪]内)に出展すると発表した。

モーター性能評価に役立つ製品、小野測器が「モータ技術展2025」出展へ 画像
自動車 ビジネス

モーター性能評価に役立つ製品、小野測器が「モータ技術展2025」出展へ

電子計測器の製造および販売を展開する小野測器は、7月23日から25日の3日間、東京都の「東京ビッグサイト 西展示棟」で開催される「第43回モータ技術展」に出展する。

小野測器、モビリティ開発支援の計測ソリューションを展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA 画像
自動車 ビジネス

小野測器、モビリティ開発支援の計測ソリューションを展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA

電子計測器の製造・販売を手がける小野測器は、7月16日から18日までの3日間、愛知県の「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。

小野測器、スーパーフォーミュラのCO2排出をJ-クレジットでカーボンオフセット 画像
プレミアム

小野測器、スーパーフォーミュラのCO2排出をJ-クレジットでカーボンオフセット

小野測器は7月7日の「クールアース・デー」に合わせ、カーボンニュートラルに向けた最新の取り組みを発表した。

日野のEVトラック移動オフィス、HKSのハイエースコンセプト、小野測器の新計測器に注目…人とくるまのテクノロジー展2025 画像
プレミアム

日野のEVトラック移動オフィス、HKSのハイエースコンセプト、小野測器の新計測器に注目…人とくるまのテクノロジー展2025

5月21日~23日にパシフィコ横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展2025。新技術・新製品目白押しの同イベントの中でも特に編集部が注目したのが日野自動車、HKS、小野測器だ。各社の興味深い新技術を紹介する。

小野測器、次世代モビリティ向け計測機器を世界初公開…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
自動車 ビジネス

小野測器、次世代モビリティ向け計測機器を世界初公開…人とくるまのテクノロジー展 2025

電子計測器の製造および販売を手がける小野測器は、5月21日から23日までの3日間、神奈川県のパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

小野測器が発表したローノイズマイクロホンはどのくらい高スペックなのか?…新本社と共に披露 画像
プレミアム

小野測器が発表したローノイズマイクロホンはどのくらい高スペックなのか?…新本社と共に披露

デジタル計測器メーカーとして1954年の創業以来70年の歴史を持つ小野測器が、100年企業を目指して新本社をお披露目した。当日は、合わせて注目の新製品となる超高性能ローノイズマイクロフォンのプレス発表も行った。

    1 2 > 次
Page 1 of 2