
VW、独6工場の操業を一時停止…部品供給に問題
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社のドイツ国内の6工場が、操業を一時的に見合わせることが分かった。
![東武、昭和の蒸気機関車時代…面影残す千住のレール[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1087504.jpg)
東武、昭和の蒸気機関車時代…面影残す千住のレール[フォトレポート]
JR北海道の蒸機 C11 207 が東武鉄道の線路に載り、2017年4月に試運転が始まる日光線・鬼怒川線界隈。その浅草方でつながる伊勢崎線には、50年前の蒸気機関車時代の面影を残すレールが残っている(写真20点)。

【メルセデスベンツ Eクラス 試乗】 世界最高の先進技術満載は間違いないのだけど…中村孝仁
満を持して登場したメルセデス『Eクラス』。そこに搭載された先進技術の数々は、90分程度の試乗時間ではとてもじゃないが、すべてを試すのは不可能だった。

トヨタのラリー選手育成プログラム、フィンランドで2台ともに完走
トヨタGAZOOレーシング ラリーチャレンジプログラムにて欧州でトレーニング中の勝田貴元選手、新井大輝選手が、8月19-20日に開催されたフィンランドラリー選手権第5戦「SM-Ralli Turku」SM1クラスにR5車両(フォード・フィエスタ)で参戦。2台揃って完走を果たした。

トヨタ、RAV4 の現地生産を開始…ロシア
トヨタ自動車は8月22日、ロシアのサンクトペテルブルク工場において、『RAV4』の現地生産を開始した。

【マツダ アクセラ 試乗】同乗者に絶対喜ばれる「Gベクタリングコントロール」…会田肇
マツダは新型『アクセラ』の発表にあたって、「『ジェネレーション2』に向けて開発中の次世代技術を前倒しで採用して商品価値を高めていく」(小飼雅道社長)とした。新型アクセラに採用されたその技術の効果を試乗を通じて早速チェックしてみた。

【マツダ アクセラ 改良新型】ハッとするほど鮮明なヘッドアップディスプレイ…カラー化と高精細化で視認性向上
商品改良を受けた新型『アクセラ』で見逃せないのが、最小限の視線移動でドライビング情報が得られるとして高く評価されてきたヘッドアップディスプレイ(HUD)こと「アクティブドライビングディスプレイ」の進化だ。

【ジャガー F-PACE ディーゼル 試乗】近年のジャガーの文脈上に生まれた…島崎七生人
生まれながらにスマホがあった世代なら何とも思わないだろう。が、「Eタイプいいよね」などと今でも心の中で思うオジサンにとって、ジャガーからSUVが登場しただなんて、紙の硬キップが一瞬にしてSUICAに変わった…それほど「エエッ!?」な驚きではある、本当は。

【ペブルビーチ 16】英国軽量スポーツ、MONO に2016年型…0-96km/h加速2.8秒
英国のBAC社は8月19日、米国カリフォルニア州で開幕した「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」において、『MONO』(モノ)の2016年モデルを米国初公開した。

【MotoGP第11戦チェコ】雨の混戦を制し、クラッチローが98戦目で嬉しい初優勝
2016年のMotoGP第11戦チェコGPの決勝が21日、アウトドローモ・ブルノで開催され、カル・クラッチロー(LCRホンダ)が待望のキャリア初優勝を飾った。