
コスプレイヤーえなこ、シースルー初音ミク衣装でホンダ S660 とコラボ…東京オートサロン2019
ドワンゴと本田技研工業の共同プロジェクト「osoba」のブースに、人気コスプレイヤーえなこが登場。「To LOVEる」などの漫画で知られる有名漫画家・矢吹健太朗がデザインした初音ミクの衣装で撮影会を行った。
![スズキ ジムニーサバイブ 仕様、本格四駆が“極限四駆”に進化…東京オートサロン2019[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1374642.jpg)
スズキ ジムニーサバイブ 仕様、本格四駆が“極限四駆”に進化…東京オートサロン2019[詳細画像]
スズキは東京オートサロン2019で、『ジムニーシエラ』をベースに走破性をより強調させたカスタムモデル「ジムニーサバイブ」を初公開した。
![スズキ ジムニーシエラ 新型をピックアップにカスタム…東京オートサロン2019[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1374577.jpg)
スズキ ジムニーシエラ 新型をピックアップにカスタム…東京オートサロン2019[詳細画像]
スズキは1月11日に幕張メッセで開幕した東京オートサロン2019で、『ジムニーシエラ』をベースにピックアップトラックスタイルにカスタマイズしたモデルを初公開した。
![ダイハツ コペンGRスポーツ、トヨタGRの知見を活かす…東京オートサロン2019[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1374519.jpg)
ダイハツ コペンGRスポーツ、トヨタGRの知見を活かす…東京オートサロン2019[詳細画像]
ダイハツは1月11日、軽オープンスポーツカー『COPEN GR SPORT CONCEPT(コペンGRスポーツコンセプト)』を、同日開幕した東京オートサロン2019にて世界初公開した。
![トヨタ センチュリーGRMN、2台目が“黒塗り”で登場…東京オートサロン2019[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1373776.jpg)
トヨタ センチュリーGRMN、2台目が“黒塗り”で登場…東京オートサロン2019[詳細画像]
トヨタGAZOOレーシングは1月11日に幕張メッセで開幕した東京オートサロン2019にて、2台目の『センチュリー GRMN』を初公開した。
![マツダ3 新型、北米仕様のセダンとハッチバックを日本初公開…東京オートサロン2019[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1373593.jpg)
マツダ3 新型、北米仕様のセダンとハッチバックを日本初公開…東京オートサロン2019[詳細画像]
マツダは、1月11日より幕張メッセで開催されている東京オートサロン2019にて、新型『マツダ3』を日本初公開した。日本市場で『アクセラ』に相当するモデルの海外市場での車名がマツダ3で、展示車両は北米仕様。

BMW R1250GSアドベンチャー 発売へ…30リットル大容量タンクを採用
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMWモトラッドの新型『R1250GS』のラインアップに新型の「R1250GSアドベンチャー」を追加し、1月11日より発売する。
![半世紀を経て復活したイタリアン・スクーター…ランブレッタ V125[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1372398.jpg)
半世紀を経て復活したイタリアン・スクーター…ランブレッタ V125[詳細画像]
歴史ある二輪メーカーの中には、一度製造を中止して、その後復活を遂げたブランドがいくつがある。イタリア生まれのスクーター『ランブレッタ』もそのひとつだ。

トヨタ ヴォクシー/ノア/エスクァイア、歩行者検知可能な自動ブレーキ採用 特別仕様車も設定
トヨタ自動車は、ミドルサイズミニバン『ヴォクシー』『ノア』『エスクァイア』を一部改良するとともに、特別仕様車を設定し、1月7日より販売を開始した。
![スズキ スペーシアギア…“SUVな軽ハイトワゴン”の提案[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1372068.jpg)
スズキ スペーシアギア…“SUVな軽ハイトワゴン”の提案[詳細画像]
スズキは、ハイトワゴンタイプの軽乗用車『スペーシア』に、タフでアクティブなSUVデザインを採用した新型「スペーシアギア」を追加、12月20日に発売した。軽ハイトワゴンをもっとアクティブに使いたいと考えるユーザーへの提案だ。