駅探と芸文社、鉄道ファン向けモバイルサイト開設
駅探と芸文社は、『iモード』公式サイトとして『鉄道タイムズby駅探』のサービスを開始した。新サイトは、鉄道ファン向けのエンターテイメント・モバイルコンテンツで、様々な鉄道関連ニュース、コラムなどを展開する。
痛車数百台お台場に大集結!! 痛Gふぇすたinお台場
11月9日、全国でも初となる痛車のイベントが「痛Gふぇすたinお台場」と称して開催された。このイベントは、芸文社『痛車グラフィックスvol3』に伴って開催されたもので、アニメやゲームのキャラクターを車体に大きくあしらった数百台の痛車が各地から集まった。
イジる楽しさたっぷり!
スズキ『ジムニー』の楽しさの一つは、アフターパーツが豊富で自分好みにハードにモディファイができること。今回は現行モデルである「JB23」について、ボディメイク、スープアップ、ドライブトレイン、ブレーキ、サスペンションと各ジャンル別にアフターパーツとその特性を紹介する。
ディープな世界にいらっしゃい…ジムニースーパースージー
ディープなファンが存在するスズキ『ジムニー』。コンパクトなサイズからは想像出来ない走破性が売りだ。その懐の深さゆえに、カスタムの姿カタチはバラエティに富んでいる。ジムニーユーザーのアナタ、こっちの世界に来てみませんか!?
2型と5型で変化を遂げた、JA11 ジムニー
かつての「SJ30」では、マイナーチェンジのたびにディスクブレーキが採用されたり、あるいはダッシュボードが近代化されるなど、トピックスに溢れていた。しかし現代のクルマは不必要なまでに意匠変更を繰り返している。だが、「JA11」は完成度を確実に高めていった一台だ。今回は、ハードウェア的視点から迫る。
一時代を築き上げた、スズキ ジムニー JA11の魅力
「JA11」。スズキ『ジムニー』を語る上で絶対不可欠な存在が、このクルマである。軽自動車ながら本格4WDとしても高いポテンシャルを秘めたJA11は、1990年代前半の4WD業界を、間違いなく率いて来た。その後、リーダーの座を「JA12/22」に譲るが、未だ衰えない人気と魅力はどこにあるのだろうか。
愛する ジムニー と共に歩む
年間誌『ジムニー・ファン2005』がついに発売! 『ジムニー』の楽しさや面白さを伝えたい…、その一念で編集・制作された一冊だ。ジムニーのカスタム&ドレスアップには様々な方向性がある。プロショップが自社の経験とノウハウを注ぎ込んだ、珠玉のコンプリートカーを大紹介する。
ワイド&シエラの、秘めたるポテンシャル
『ジムニー』といえば軽規格モデルを指す我が国において、『シエラ』、そして『ジムニーワイド』の存在感はあまりにも希薄である。「オフロードで見掛けない。維持費が高い。カッコ悪い」。確かにその通りかもしれない。しかし、それだけの理由で避けているのだとしたら、今すぐ認識を改める必要があるだろう。
今回は エスクード …『ジムニースーパースージー』創刊7周年
軽の本格4WDモデルとして、独自のポジションを築いているスズキ『ジムニー』。その硬派な作りや走りには熱狂的なファンが多い。そんなジムニーの魅力に、どっぷりハマったユーザーのイベント、ショップを大紹介。ジムニーユーザーは要チェックだ!!
ジムニー! ジム二ー! ジムニー!
本誌は、すでに『ジムニー』をお持ちの方におすすめします。ジムニーの型式、メンテナンスのためのパーツの種類、販売ショップ、サポートショップ……。豊富な写真付き誌面なので、本誌1冊あれば“ジムニー生活”情報はすべて事足りることでしょう。
