
自動車メーカートップが教授、「大学キャンパス出張授業」を2018年も開催 東京モーターフェスでも
日本自動車工業会は、各地の大学と連携し、会員自動車メーカーから講演者を派遣して特別講演を行う「大学キャンパス出張授業2018」を実施する。

中山間地域と都市部をつなぐ地域構造を議論 10月16日にフォーラム
国土交通省は、中山間地域(集落)と都市をつなぐネットワークなどの地域構造について、人口減少が進んだ将来でも持続可能な姿はどのようなものか、地域拠点、公共交通、宅配といった切り口から議論するフォーラムを、10月16日に岡山県真庭市で開催する。

VW、富士山麓のアウトドアイベントでキャンプスタイルを提案 9月28-30日
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、9月28日から30日の3日間、「ふもとっぱらキャンプ場」(静岡県富士宮市)で開催される「GO OUT CAMP vol.14」へ出展、フォルクスワーゲン(VW)が考えるキャンプスタイルを提案する。

折り紙ヒコーキ全国大会、全国33か所で予選会 10月から
折り紙ヒコーキ協会と日本航空(JAL)は2018年10月から、全国33か所で「第2回 JAL折り紙ヒコーキ全国大会」予選会を開催する。2019年4月に東京で行われる全国大会を目指し、折り紙で作ったヒコーキを飛ばし、床に着地するまでの飛行時間を競う。

夢の大橋で自動運転車の試乗会を開催へ…東京モーターフェス2018
東京都は、自動運転の社会実装に向けた取り組みの一環として10月7、8日の2日間、シンボルプロムナード公園・夢の大橋(東京都江東区青海)で「夢の大橋自動運転試乗会」を開催する。

陸・海・空の自動運転を宇宙から支える…測位技術に関するフォーラム 10月17日
国土交通省は、陸・海・空で開発が進む自動運転と、これらを宇宙から支える衛星システムを利用した測位技術について共有、知の連携を図るためのフォーラムを10月17日にJA共済ビル(東京都千代田区平河町)で開催する。

20回目のダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで実施 10月6日
住友ゴム工業は、今年で11年目を迎える「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を、10月6日に全国47都道府県の47会場で実施する。

アルピーヌ A110 新型、特別先行展示会…2仕様登場 9月22-23日
アルピーヌ・ジャポンは、新型ミッドシップスポーツ『A110ピュア/リネージ』の発表に合わせ、9月22日・23日の2日間で全7回、東京・六本木の泉ガーデンギャラリーにて特別先行展示会を実施する。

自動運転を理解してもらうためのシンポジウム、東京モーターフェスと共催 10月7日
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システムは、NEDOと共催で、「東京モーターフェス2018」併催イベントとして10月7日に東京国際交流館(東京都江東区)で「あなたと考える自動運転の安心・安全」をテーマに、シンポジウムを開催する。

新名神にADVANカラーのホンダ S660 登場…ハイウェイ・モーターショー 9月15-17日
横浜ゴムは15~17日の3日間、新名神高速道路の宝塚北サービスエリア(兵庫県宝塚市)で開催される、高速道路で唯一の体験型自動車イベント「ハイウェイ・モーターショー Produced by KURUMAG .」にブースを出展する。