★イベント開催予定に関するニュースまとめ一覧(198 ページ目)

関連インデックス
東京国際フォーラム 東京ビッグサイト 日産ギャラリー パシフィコ横浜 ポートメッセなごや ホンダ ウエルカムプラザ青山 幕張メッセ
【JIMTOF 2018】国際工作機械見本市、今日開幕…来場者数15万人を超えるか 画像
自動車 ビジネス

【JIMTOF 2018】国際工作機械見本市、今日開幕…来場者数15万人を超えるか

工作機械と関連機器の総合展示会「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF)」が11月1日から6日までの6日間、東京ビッグサイトで開催される。主催は日本工作機械工業会と東京ビッグサイト。

パナソニック100周年記念イベントを開催、2030年の未来に向けて最先端技術を披露 画像
自動車 ビジネス

パナソニック100周年記念イベントを開催、2030年の未来に向けて最先端技術を披露

パナソニックの100周年記念イベントが10月30日、東京国際フォーラムで開幕した。「クロスバリューイノベーションフォーラム2018」と名づけられたイベントには、自動運転車をはじめ、次世代の最先端技術が数多く展示され、セミナーも目白押しだ。

体験型イベント「交通安全。アクション」---家族で広げよう 11月17・18日 画像
モータースポーツ/エンタメ

体験型イベント「交通安全。アクション」---家族で広げよう 11月17・18日

日本自動車会議所は、交通安全の大切さやルールを楽しく学べる体験型交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2018 お台場」を11月17日・18日、MEGA WEB(東京都江東区)にて開催する。

最新メーカーデモカー試聴会…DIATONE & BLAM 11月3-4日 画像
自動車 テクノロジー

最新メーカーデモカー試聴会…DIATONE & BLAM 11月3-4日

茨城県ひたちなか市にある老舗カーオーディオプロショップ「サウンドウェーブ」にてDIATONEメーカーデモカー&BLAMメーカーデモカーの試聴会が開催される。

エンジン音搭載の『トミカ4D GT-R』を日産『GT-R』実車と聴き比べる 10月27・28日 画像
モータースポーツ/エンタメ

エンジン音搭載の『トミカ4D GT-R』を日産『GT-R』実車と聴き比べる 10月27・28日

タカラトミーは、トミカに音・振動を搭載した新シリーズ「トミカ4D」の発売記念イベントを10月27・28日、日産グローバル本社ギャラリー(横浜市)にて開催する。

マツダファンフェスタ2018 in 岡山---スピリットを受け継ぐ 11月24-25日 画像
モータースポーツ/エンタメ

マツダファンフェスタ2018 in 岡山---スピリットを受け継ぐ 11月24-25日

年に一度開催される国内最大級のマツダファンの祭典、『MAZDA FAN FESTA 2018 in OKAYAMA』が、11月24~25日の2日間、岡山国際サーキットで開催され。B-Sportsが10月25日に発表した。

多摩源流の里 小菅村、アウトドア旅行者向けイベント開催 11月3日 画像
モータースポーツ/エンタメ

多摩源流の里 小菅村、アウトドア旅行者向けイベント開催 11月3日

アウトドア旅行者向けイベント「Starry Nights Kosuge -星空フェス-」が11月3日、「多摩源流の里」として知られる山梨県小菅村「中組グラウンド」などで開催される。

ジャパンスーパークロス、台風26号の影響で中止 19年ぶりの開催は幻に 画像
モーターサイクル

ジャパンスーパークロス、台風26号の影響で中止 19年ぶりの開催は幻に

ジャパンスーパークロス(JSX)実行委員会は、11月3日にお台場で開催予定だった「2018ジャパンスーパークロス」の中止を発表した。

マツダ、からくり改善くふう展2018に出品…工場での作業を知恵と工夫で改善 画像
自動車 ビジネス

マツダ、からくり改善くふう展2018に出品…工場での作業を知恵と工夫で改善

マツダとマツダの海外生産拠点1社、マツダ関連企業8社は、10月25・26日にポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される「第23回からくり改善くふう展2018」に、知恵と工夫を凝らした27作品を出品する。

【MaaSベンチャー】ねらいは遊休スペースの活用で人の導線をつくること…軒先 西浦明子 代表取締役[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

【MaaSベンチャー】ねらいは遊休スペースの活用で人の導線をつくること…軒先 西浦明子 代表取締役[インタビュー]

いまでこそシェアリングビジネスに注目する企業が多いが、10年前に短期のスペースレンタルを始めた会社がある。「軒先」は、臨時オフィスやポップアップショップを借りられるサービスから始まり、現在は駐車場のマッチングサービスへと広がっている。