
EVが中国のライフスタイルを変えた…人気の“ゼログラビティ”とは
上海モーターショー取材中に、現地の人から「EVがライフスタイルを変えた」という話を聞いた。なんでもEVを「第二の家」という表現もあるらしく、車の中でリラックスしたり動画を見たりして楽しんでいる人がいるそうだ。
![クルマのスマホ化は中国で既に実現している…上海モーターショー2023徹底討論[後編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1889796.jpg)
クルマのスマホ化は中国で既に実現している…上海モーターショー2023徹底討論[後編]
4年ぶりのフル開催となった上海モーターショー2023。世界最大の自動車市場であるとともに、EV化でも世界で最も進んでいる中国において、地元中国メーカーがどのような提案をするのか。
![ついにVWを倒したBYD、中国メーカーの動向を探る…上海モーターショー2023 徹底討論[前編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1886287.jpg)
ついにVWを倒したBYD、中国メーカーの動向を探る…上海モーターショー2023 徹底討論[前編]
◆中国ブランドの地位向上 ◆上海汽車系IMに注目が集まる ◆新たなブランドでPDCAを回す ◆新興EVメーカーは淘汰が進み、御三家+αへ

ダイムラーと北京汽車、戦略的提携を強化…出資比率引き上げ
ダイムラー(Daimler)は12月13日、中国の北京汽車(BAIC)グループがダイムラーへの出資比率を9.98%に引き上げた、と発表した。両社は株式を持ち合い、戦略的提携を強化している。

ダイムラーと北京汽車が戦略的提携を強化…ダイムラー株式の5%を北京汽車が取得
ダイムラー(Daimler)は7月23日、中国の北京汽車(BAIC)グループがダイムラーの株式の5%を取得した、と発表した。

AMG 6×6や「ガチャ」まで! 北京汽車のGクラスリスペクト…北京モーターショー2018
北京汽車のSUV『BJ80』という名前を聞いてピンとくる人は少ないだろうが、写真を見て何かを感じる人は多いに違いない。単調直入に言うとメルセデスベンツ『Gクラス』によく似ているのだ。

ダイムラー、中国北京汽車のEV子会社に出資…新エネルギー車事業を強化へ
メルセデスベンツを擁するダイムラーは3月8日、中国合弁パートナーの北京汽車(BAIC)グループの子会社、北京新能源汽車(BJEV)に出資し、株式の3.93%を取得すると発表した。

ダイムラーと北京汽車、メルセデスの中国現地生産を拡大…電動車の開発も強化
ダイムラーと中国の北京汽車(BAIC)は2月26日、メルセデスベンツ車の中国現地生産を拡大すると発表した。

ダイムラーと北京汽車、中国に投資…EVとバッテリーを現地生産へ
ドイツの自動車大手のダイムラーと中国の自動車大手の北京汽車(BAIC)は7月6日、中国でのEVとバッテリーの現地生産に向けて、50億元(約835億円)を共同出資すると発表した。

ダイムラー、北京汽車との戦略的提携を強化…EVの生産準備
ドイツの自動車大手、ダイムラーは6月2日、中国の北京汽車(BAIC)との戦略的提携関係を強化すると発表した。

北京汽車、メルセデス好調で純利益は92%増 2016年通期決算
中国の自動車大手、北京汽車は3月28日、2016年通期(1~12月)の決算を公表した。

メルセデスの中国北京工場、累計生産100万台…11年で達成
ドイツの高級車、メルセデスベンツは11月17日、中国北京工場における乗用車の累計生産台数が100万台に到達した、と発表した。

ヒュンダイ、中国第4工場を開所…年産30万台
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は10月18日、中国河北省滄州市において、新工場を開所した。

ダイムラーと北京汽車の中国合弁、エンジン工場を拡張へ
ドイツの自動車大手、ダイムラーは中国の北京汽車(BAIC)との合弁エンジン工場を拡張し、両社の戦略的提携関係を強化すると発表した。

メルセデス中国販売、21%増の3.9万台…小型車が好調 6月
ドイツの高級車、メルセデスベンツは7月上旬、6月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、3万9462台。前年同月比は21.4%増と大きく伸び、40か月連続で前年実績を上回った。