
脱・事故死者数ワースト、愛知県で交通安全キャンペーン…クオカードが当たる!
AICHI 脱ワースト実行委員会と愛知県警察は、「AICHI 脱ワースト ROAD SAFETY PROJECT」の一環として、「AICHI 脱ワースト交通安全キャンペーン」を、4月5日より合同で開始した。

運転手なし、一般車両混在する公道で自動運転「レベル4」実証…愛知県が一番乗り
各地で開催される自動運転の実験で、愛知県が全国初、一番乗りの名乗りを上げた。運転席に運転者がいないレベル4での実験の1つだ。14日に大村知事も同乗して公開する。

愛知県、初の遠隔型自動運転の実証実験を刈谷ハイウェイオアシスで実施へ
愛知県は、刈谷ハイウェイオアシス内の管理道路(閉鎖空間)にて、初の遠隔型自動運転システムによる実証実験を10月3日に実施すると発表した。

愛知県、遠隔自動運転車の公道実証実験---2017年度 全国に先駆けて
愛知県は、遠隔型自動運転システムなどを活用した実証実験事業を全国に先駆けて2017年度に実施すると発表した。

14年連続で全国最多...愛知県・交通事故死者数
愛知県の交通事故死者数が、年間で212人に上ることがわかった。1日、愛知県警察本部が暫定数として公表した。

トヨタ、女性の活躍促進に積極的な企業として表彰…あいち女性輝きカンパニー
トヨタ自動車は11月21日、愛知県が女性の活躍促進に向けて積極的に取り組む企業として認証する「あいち女性輝きカンパニー」の優良企業として選出されたと発表した。

SBドライブ、愛知県の自動運転実証実験事業に参画…無人タクシー用AIアプリを提供
ソフトバンクグループのSBドライブは9月20日、愛知県による自動走行の社会受容性実証実験事業を受託したアイサンテクノロジーからその一部を受託し、実証実験事業に参画すると発表した。
![輸入車21ブランドの陸揚げ拠点…日本一の自動車輸出入港、三河港[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1054054.jpg)
輸入車21ブランドの陸揚げ拠点…日本一の自動車輸出入港、三河港[フォトレポート]
愛知県豊橋市。三河湾に面する静かな埋立地に、巨大な自動車運搬船が着ける岸壁や、広大な駐車場を備えたエリアがある。神野地区と明海地区だ。この2地区を含む三河港は、欧米ブランドの輸入拠点、国産メーカーの積出し拠点として稼動する、日本一の自動車輸出入港だ。

飲酒運転など増え、事故死者9人増加で213人...愛知県
愛知県の2015年1年間の交通事故死者数は213人。昨年より9人増えた。人身事故件数や負傷者数は減っているものの、8件だった飲酒運転死亡事故が13件に増えるなどして昨年を上回る悪い結果となった。

リニア新幹線のホームを想像して…愛知の乗り物の歴史、大村知事がアピール
「名古屋に遊びにきたら、太閤通口交差点を歩いてみて」…7月31日、東京で開かれた愛知県イベントで、県関係者はそう話した。その場所は新幹線の新大阪寄り先頭車が見えるエリアで、彼は「リニア中央新幹線の地下ホームを地上から想像してみて」と続けた。