2018年12月のセダンに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

BMW伝統の「アレ」の行方は? 3シリーズツーリング 次期型に大接近! 画像
自動車 ニューモデル

BMW伝統の「アレ」の行方は? 3シリーズツーリング 次期型に大接近!

BMWの中核を担う『3シリーズ』の派生ワゴン『3シリーズツーリング』次期型プロトタイプに大接近!鮮明な撮影に成功した。

ポルシェ初の市販EV『タイカン』、車名はこうして決定した---600案、23か国語、1年半 画像
エコカー

ポルシェ初の市販EV『タイカン』、車名はこうして決定した---600案、23か国語、1年半

ポルシェは12月10日、2019年から生産を開始する予定のポルシェ初の量産EVスポーツカー『タイカン』(Porsche Taycan)の車名の決定プロセスを公表した。

【レクサス ES 新型試乗】デジタルアウターミラーって、結局どうなのよ?…岩貞るみこ 画像
試乗記

【レクサス ES 新型試乗】デジタルアウターミラーって、結局どうなのよ?…岩貞るみこ

◆デジタルアウターミラーってどうよ?
◆「とってつけたようなディスプレイ」の理由
◆サイドミラーの役割は奥が深いことを実感

クラウン のコネクティッドサービスを評価…西村直人【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

クラウン のコネクティッドサービスを評価…西村直人【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」にはボルボ『XC40』が選ばれた。最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、選考委員の西村直人氏はトヨタ『クラウン』に満点の10点を投じた。

基本性能を追い求めた クラウン…木下隆之【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

基本性能を追い求めた クラウン…木下隆之【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年を代表する1台”に決まった。最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、選考委員の木下隆之氏はトヨタ『クラウン』に満点の10点を投じた。

クラウン は明らかに競合他車と違う…御堀直嗣【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

クラウン は明らかに競合他車と違う…御堀直嗣【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年を代表する1台”に決まった。最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、選考委員の御堀直嗣氏はトヨタ『クラウン』に満点の10点を投じた。

あまり迷うことなく クラウン…岡本幸一郎【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

あまり迷うことなく クラウン…岡本幸一郎【日本カーオブザイヤー2018-19】

その年を象徴する何かを持ったクルマを選んできたが……。「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年の1台”に決まった。最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、選考委員の岡本幸一郎氏はトヨタ『クラウン』に満点の10点を投じた。

日本の道を知っているのは クラウン…高山正寛【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

日本の道を知っているのは クラウン…高山正寛【日本カーオブザイヤー2018-19】

トヨタ『クラウン』新型はクラウンを再定義した……。「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」の最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、ボルボ『XC40』が“今年の1台”に決まった。選考委員でモータージャーナリストの高山正寛氏はクラウンに10点を投じた。

【レクサス ES 新型試乗】乗り味は「LS」を超えた?デジタルミラーの使い勝手は…島崎七生人 画像
試乗記

【レクサス ES 新型試乗】乗り味は「LS」を超えた?デジタルミラーの使い勝手は…島崎七生人

◆かつてのウィンダム、日本へ再び
◆注目の「デジタルアウターミラー」の使い勝手は
◆フラッグシップFRを上回る走りの仕上がり

レクサス LS500、ECU不具合でエンストのおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

レクサス LS500、ECU不具合でエンストのおそれ リコール

トヨタ自動車は12月5日、レクサス『LS500』のエンジン制御用コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年10月11日~2018年9月14日に製造された4770台。

    前 < 1 2 3 > 次
Page 2 of 3