2016年2月のETC 自動料金収受システムに関するニュースまとめ一覧

関連インデックス
道路システム高度化推進機構 ORSE 国土交通省(国交省) ITSジャパン 道路新産業開発機構 HIDO
    パイオニア、スタンドアローンタイプのETC2.0サービス対応車載器を発売 画像
    自動車 テクノロジー

    パイオニア、スタンドアローンタイプのETC2.0サービス対応車載器を発売

    パイオニアは、ETC2.0サービスを利用できるGPS付発話型スタンドアローンタイプのETC2.0ユニット「ND-ETCS10」を3月下旬から発売すると発表した。

    常磐道 鳥の海スマートIC、3月19日に開通…両方向、全車種対応 画像
    自動車 ビジネス

    常磐道 鳥の海スマートIC、3月19日に開通…両方向、全車種対応

    NEXCO東日本は、常磐自動車道 鳥の海スマートインターチェンジ(IC)が3月19日16時に開通することになったと発表した。

    【カーエレ最前線】スマホ連携 ETC2.0 対応車載器のメリット 画像
    自動車 テクノロジー

    【カーエレ最前線】スマホ連携 ETC2.0 対応車載器のメリット

    “カーエレクトロニクス”アイテムに関する旬な情報をお届けしている当コーナー。今月は「車内でのスマホ活用術研究」と題し、クルマの中でスマホを便利に使い倒すための注目アイテムの数々をクローズアップしている。今週は、話題の“ETC2.0”関連製品を取り上げる。

    日本海東北自動車道「新潟東スマートIC」が3月26日に開通 画像
    自動車 社会

    日本海東北自動車道「新潟東スマートIC」が3月26日に開通

    NEXCO東日本は、日本海東北自動車道「新潟東スマートIC」が2016年3月26日14時に開通すると発表した。

    古野電気、ETC車載器の認証機能を活用した利用車両認識サービスを納入 画像
    自動車 ビジネス

    古野電気、ETC車載器の認証機能を活用した利用車両認識サービスを納入

    古野電気は、DSRC路側アンテナをベースとするクラウド型のETC利用車両認識サービス「CaoThrough」(カオ・スルー)が大型ショッピングモール「イオンモール常滑」(愛知県常滑市)で、搬入車両の入退管理システムに採用されたと発表した。

    イオンモール常滑、ETC車載器の認証機能を活用した搬入車両管理システムを導入 画像
    自動車 テクノロジー

    イオンモール常滑、ETC車載器の認証機能を活用した搬入車両管理システムを導入

    イオンモールは、ETC車載器の認証機能を活用した搬入車両管理システムを豊田通商と共同開発し、愛知県常滑市の「イオンモール常滑」に商業施設として初導入すると発表した。

    「ETC2.0 車両運行管理支援サービス」の社会実験を開始…12組17社 画像
    自動車 社会

    「ETC2.0 車両運行管理支援サービス」の社会実験を開始…12組17社

    国土交通省は、民間企業12組17社とともに、ETC2.0車両運行管理支援サービスに関する社会実験を実施すると発表した。

    アルファ ジュリエッタ に限定モデル…ナビやETC、バックカメラ付きで価格は据置 画像
    自動車 ニューモデル

    アルファ ジュリエッタ に限定モデル…ナビやETC、バックカメラ付きで価格は据置

    FCAジャパンは、アルファ ロメオ『ジュリエッタ』に特別仕様「スポルティーバ フリードライブエディション」を設定し、限定100台で2月2日より発売する。

      Page 1 of 1