1999年7月のNTTグループに関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

関連インデックス
KDDI(au) ソフトバンク ボーダフォン
観光客の多い都道府県への流入じわり増加---自粛解除で NTTドコモ調べ 画像
自動車 ビジネス

観光客の多い都道府県への流入じわり増加---自粛解除で NTTドコモ調べ

NTTドコモが6月21日に発表した「モバイル空間統計」によると、都道府県をまたぐ移動自粛解除後、観光客が多い都道府県での流入人口が増加していることが明らかになった。

【インタビュー】NTT東日本の社用車カーシェアリング「ノッテッテ」開始、その想いは“地域への貢献” 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】NTT東日本の社用車カーシェアリング「ノッテッテ」開始、その想いは“地域への貢献”

NTT東日本とその関連会社であるNTTル・パルクは、グループが保有する社有車やビルのスペースを活用し、業務で空いた時間に地域企業や自治体、住民の方向けにカーシェアリングサービス「ノッテッテ」を5月21日よりスタートさせた。

HERE、アジア太平洋地域の事業強化…三菱商事とNTTが出資 画像
自動車 ビジネス

HERE、アジア太平洋地域の事業強化…三菱商事とNTTが出資

HERE(ヒア)テクノロジーズは6月2日、日本の三菱商事とNTTが、規制当局の承認を受け、HEREの株式30%の共同取得を完了したと発表した。

1時間前の人口分布を確認できる NTTドコモがマップを提供 画像
自動車 テクノロジー

1時間前の人口分布を確認できる NTTドコモがマップを提供

NTTドコモとドコモ・インサイトマーケティング(DIM)は5月27日、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止に向けて、最短1時間前までの日本全国の人口分布を把握できる「モバイル空間統計人口マップ」を5月27日から2021年3月31日まで無償提供すると発表した。

NTTグループのカーシェア、「ノッテッテ」がバーチャルキー採用…スマホが車の鍵に 画像
自動車 ビジネス

NTTグループのカーシェア、「ノッテッテ」がバーチャルキー採用…スマホが車の鍵に

イードは、ジゴワッツと共同開発した、スマートフォンをクルマの鍵として使える「バーチャルキー」を、NTTグループ企業であるエヌ・ティ・ティ・ル・パルクが5月21日より開始する、新たなカーシェアリングサービス「ノッテッテ」に提供する。

インディ500、スマート技術を使ってモータースポーツ観戦…NTTグループが提供へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

インディ500、スマート技術を使ってモータースポーツ観戦…NTTグループが提供へ

NTTグループは5月13日、2020年8月23日開催予定の第104回インディアナポリス500 (インディ500)で、スマート化技術を活用すると発表した。

NTTグループ、ラスベガスでのスマートシティ実証実験を拡充 画像
自動車 ニューモデル

NTTグループ、ラスベガスでのスマートシティ実証実験を拡充

NTTグループは5月13日、米国ラスベガス市と共同で推進しているスマートシティプロジェクトのエリアを拡大すると発表した。

ドコモ地図ナビ、「混雑度マップ」の無料提供を期間限定で開始 画像
自動車 テクノロジー

ドコモ地図ナビ、「混雑度マップ」の無料提供を期間限定で開始

NTTドコモは、ゼンリンデータコムが技術提供している「ドコモ地図ナビ powered by いつもNAVI」にて、混雑が一目でわかる地図機能「混雑度マップ」を5月11日からの期間限定で無料提供を開始した。

日立など4社、「電動車活用推進コンソーシアム」を設立 画像
自動車 ビジネス

日立など4社、「電動車活用推進コンソーシアム」を設立

NTT、日立製作所、リコー、東京電力ホールディングスの4社は5月11日、企業・団体等、合計40事業者の賛同を得て、電動業務用車両の普及を目的とした「電動車活用推進コンソーシアム」を設立した。

トヨタコネクティッドとNTTデータ、モビリティサービス事業で提携開始 画像
自動車 テクノロジー

トヨタコネクティッドとNTTデータ、モビリティサービス事業で提携開始

トヨタコネクティッドとNTTデータは、スマートシティ構想を視野に入れたモビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)の機能強化とコネクティッドカーの世界展開に向け、業務提携を開始した。

    先頭 << 前 < 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 19 of 133