1999年4月の自由民主党(自民党)に関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

3度目の正直!? 来年中にも高速道路のバイク2人乗り解禁へ 画像
自動車 社会

3度目の正直!? 来年中にも高速道路のバイク2人乗り解禁へ

自民党オートバイ議員連盟はこのほど、高速道路でのオートバイ2人乗りが来年の半ばに解禁されるとの見通しを明らかにした。警察庁が「現在、2人乗りの是非を判断するための実証実験を行っており、9月にも終了する」と説明したのを受け、内閣が与党の承認を受けて法律を国会に提出する方向だという。

公道レース実現へ---自民モータースポーツ議連が総会 画像
モータースポーツ/エンタメ

公道レース実現へ---自民モータースポーツ議連が総会

自民党・モータースポーツ振興議員連盟は17日、党本部で総会を開き、4年以内に公道レースを実現させることなどを盛り込んだ今年度の活動方針を決めた。学生時代にレース経験もある古屋圭司議員は関連産業の育成を通じてモータースポーツ文化の発展を目指していく方針を強調した。

【新聞ウォッチ】奥田会長が献金あっせん宣言、日産は非協力的…… 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】奥田会長が献金あっせん宣言、日産は非協力的……

日本経団連の奥田碩会長は、旧経団連が廃止していた企業献金の“あっせん”を来年から約10年ぶりに再開する方針を表明した。「口を出すため金を出す」(毎日)、「表のカネ、自民歓迎」(朝日)、「国民理解どこまで、時代錯誤との指摘も」(東京)など、きょうの各紙が賛否両論の意見を織り込んで大きく取り上げている。

【リミッター導入は是か非か】で、つくの? つかないの? 画像
自動車 社会

【リミッター導入は是か非か】で、つくの? つかないの?

自民党懇談会は今後もあくまでリミッター導入の阻止に動く考え。運輸相経験のある江藤隆美議員が、懇談会に説明に訪れた国交省幹部を「ごちゃごちゃ言っとらんで、党でもこれだけ問題になっているんだから、話し合えばよかろう。役所が(規制が)直らんというなら、直る方法を考えてやる」と一喝するシーンもあった。

【リミッター導入は是か非か】渋滞が増える? 画像
自動車 社会

【リミッター導入は是か非か】渋滞が増える?

トラックへのリミッター導入を見直す自民党懇談会ではまた、リミッター装着車が定速で走ったり、互いに追い越しをかけたりすることによる渋滞発生も懸念している。

【リミッター導入は是か非か】リミッター導入で事故が増える? 画像
自動車 社会

【リミッター導入は是か非か】リミッター導入で事故が増える?

自民党にリミッター導入を見直す動きがある。国交省は「すでに94年からリミッター装着を義務付けている欧州では、事故が減った報告がある。日本だけ、どうしてトラックの速度を抑えると事故が増えるということになるのか、理解に苦しむ」と話す。

【リミッター導入は是か非か】元F1レーサー中嶋悟に国交省幹部が激怒 画像
自動車 社会

【リミッター導入は是か非か】元F1レーサー中嶋悟に国交省幹部が激怒

国交省にリミッター導入の見直しを求める自民党懇談会では、「単調な運転でドライバーの注意力が散漫になったり、なかなか追い越しができなくてイライラし、逆に事故が増えるのではないか」とする意見も出た。

【リミッター導入は是か非か】ルール違反を前提に成り立っている物流 画像
自動車 社会

【リミッター導入は是か非か】ルール違反を前提に成り立っている物流

自民党懇談会では過去3回の議論を重ね、リミッターの問題点を検証してきた。まず問題になったのは、「この不景気に経済を止めるような話だ」という、物流への影響。「長距離トラックの大幅な時間増が見込まれるため、生鮮食料品、とくに水産業者にとっては死活問題」、「ジャストインタイムを重視している物流業界では、サービスの低下が心配される」——などの声があがった。

【リミッター導入は是か非か】自民党から横やり…規制開始半年前になって 画像
自動車 社会

【リミッター導入は是か非か】自民党から横やり…規制開始半年前になって

大型トラック(車両総重量8トン以上または最大積載量5トン以上)の最高速度を90km/hに抑えるスピードリミッターが9月から導入されるが、規制開始半年前になって自民党の一部から異論が出て国土交通省を困惑させている。

数の上ではこちらが圧倒的なのだが……言いようのない道路族の“不安” 画像
自動車 社会

数の上ではこちらが圧倒的なのだが……言いようのない道路族の“不安”

道路関係四公団民営化推進委員会がまとめた提言に対し、道路族ら建設推進派から続々と反対の声があがり始めた。自民党の道路調査会は、高速道路の早期整備を決議。高速道路建設推進議連も「民営化委の最終報告にとらわれず、地方の理解と協力を得て整備を進める」などとする決議を採択した。

    先頭 << 前 < 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 …20 ・・・> 次
Page 17 of 20