
ETCカード年会費が無料…ジャパンエナジーとトヨタファイナンス
ジャパンエナジーとトヨタファイナンスは15日、クレジットカード「JOMOカードプラス」に付帯するETCカードの年会費を2005年1月から無料にすると発表した。

大型車を特大車としてETCセットアップ
道路システム高度化推進機構(ORSE)は6日と7日の2日間、「大型車」区分の249台について「特大車」という車両区分に誤ってセットアップした。コンピューターのトラブルが原因。現在はシステムを修正したので正常にセットアップが行われている。

【新聞ウォッチ】遺骨は「別人」、ETC入力は「別車両」
DNA鑑定で横田めぐみさんの遺骨は「別人」。北朝鮮のでたらめにはあきれ果てたが、財団法人・道路システム高度化推進機構(ORSE)では、ETC車載器に車両情報を入力するセットアップ作業で、「大型車」を「特大車」と誤って入力していた、と発表した。

ETCマイレージ割引…日本道路公団で4月から
日本道路公団ではETC利用者を対象に4月1日からマイレージ割引を開始する。この「マイレージ割引」は、高速道路を利用すればするほど割引率がアップするサービスだ。これでETCがさらに普及することを日本道路公団は目論んでいる。

11月過去最高…ETCの普及利用状況の速報
11月26日から12月2日までのETCの普及・利用状況の速報が国土交通省道路局より発表された。それによると、11月1カ月間のETCのセットアップは約55万台と、過去最高を記録。今までの月間最高記録の倍。累計は約456万台となった。

JH、中央道と東京外環道の回数券を販売停止へ
中央自動車道や東京外環自動車道の精巧な偽造券が大量に出回るという事件を受け、日本道路公団(JH)は2日、来年3月末までにこれら2路線での回数券販売を停止することを明らかにした。今後はETCを利用した割引サービス導入を検討するという。

注意! …阪神とJHの合併料金所でのETC利用
阪神高速道路公団と日本道路公団との合併料金所を利用した場合、阪神公団が実施している期間限定ETC普及割引(5%オフ)での利用情報の反映は、ETC前払い割引WEBの場合が約2週間かかり、ETC利用照会サービスWEBでは反映されていない。

11月のETCセットアップ、月間50万台…官僚が狂喜?
道路システム高度化推進機構(ORSE)は、11月のETCのセットアップ件数が54万8917台となり、過去最高になったと発表した。

阪神高速でETCワンストップサービスを開催
阪阪神高速道路公団は、3号神戸線京橋PA(大阪方面行き)でETCワンストップサービスを12月18日、19日の2日間開催する。時間はいずれの日も10時から16時。対象者は、合計30名。

日本道路公団のETCキャンペーンがわずか1週間で終了
日本道路公団は11月26日、11月19日より行っていた「ETC車載器購入支援制度」が1週間で予定台数の30万台に達したため、受付を終了すると発表した。