社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施。

全国各地の「にっぽん応援ツーリング」ライダーが未だ手付かずの被災地 珠洲市仁江町へ集結、地域住民と温かい交流も



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160440/14/160440-14-8794afd9487f4557958ebf2c40f65abc-704x439.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人日本ライダーズフォーラム(以下、JRF / 本社:東京・渋谷区、代表/風間深志)が主催する社会貢献型ツーリングイベント「にっぽん応援ツーリング」は、2025年7月5日(土)、能登半島地震で被災した石川県珠洲市仁江町にて、災害支援活動を実施しました。
「走る喜びを社会の喜びへ」をスローガンに、全国各地から集まった総勢11名の「にっぽん応援ツーリング」参加ライダーが、これまで支援の手が届きにくかった地域で、被災された方々の生活再建に向けてボランティア活動に従事しました。

支援が困難だった珠洲市仁江町での活動

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160440/14/160440-14-c91295b5e00523b75f60c0b1d4b0f8ba-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今回の活動は、珠洲市仁江町にて実施されました。同地域は国道の開通が遅れ、これまで作業ボランティアの受入れが困難な状況でした。
にっぽん応援ツーリングの参加ライダーが支援したのは、昨年9月の豪雨による土砂崩れで甚大な被害を受けた個人宅です。家屋の大きな傾きはなかったものの、1階部分が乾燥した泥で覆われ、家財道具の搬出が困難な状態でした。



抜群のチームワークで作業を迅速に完了

今回の作業は、家財道具の搬出と廃棄です。参加者全員が協力し、泥にまみれた家財を一つずつ丁寧に運び出し、分別作業を行いました。用意された軽トラック2台で災害ゴミ集積場まで何度も往復し、汗を流しました。
当初、数日かかると見込んでいた作業でしたが、参加者間の連携と高いチームワークにより、予想を大幅に上回る速度で同日中に作業が完了しました。午後には家屋の1階部分が完全に空となり、参加者全員が大きな達成感を共有しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160440/14/160440-14-dac253a95cc5a64e0492caf9fc90f120-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160440/14/160440-14-4ec0a749c48d7dc52ec3ad53659a2986-1000x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地元住民との交流と感謝

昼休憩時には、仁江集会所にて各自持参した弁当を広げ、集まっていた地元住民の方々と温かい交流の時間を持ちました。被災地の現状を直接聞くことで、参加者たちは活動の意義を改めて深く認識しました。
作業終了間際、家主のM様より、目の前の海で獲れた新鮮なサザエが参加者へ提供され、参加者からはその美味しさに感嘆の声が上がりました。M様からは「数年後に家を再建した際には、ぜひバーベキューをしに来てください」との温かい感謝の言葉が贈られました。

「走る喜び」を「社会の喜び」へ:今後の活動にご注目ください

本活動を通じて、参加者一人ひとりの力が結集することで、支援がどれほど大きなものとなるかを改めて実感いたしました。何よりも、被災された方々の笑顔に触れることができたことは、参加者にとって最大の喜びであり、活動の原動力となっております。
「私たちの走る喜びを、社会の喜びに変える」というスローガンのもと、「にっぽん応援ツーリング」はバイクを通じて培った行動力と仲間との絆を原動力に、今後も被災地の復興に貢献してまいります。

ボランティア概要

活動日時:
2025年7月5日(土)
活動場所:
石川県珠洲市仁江町
参加人数:
11名(にっぽん応援ツーリング参加ライダー)
活動内容:
昨年9月の豪雨による土砂崩れで被災した個人宅の家財道具搬出・廃棄、分別作業。

【にっぽん応援ツーリングについて】

「にっぽん応援ツーリング」は、一般社団法人日本ライダーズフォーラムが主催する、社会貢献型のツーリングイベントです。
JRFの代表である風間深志は、2011年に全国のライダーらに呼びかけ、東北の全災害地域を走り回り、復興に向けて協力や応援を行いました。車で入れない災害地域での活動やその地域固有の問題に、バイクならではの機動力を活かして貢献したのです。このような、社会に貢献することで「走る喜びを社会の喜び」に変えていこうとする活動は、後に一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「走ろう東北!MFJ東北復興応援ツーリング」(2015年~2019年)へと発展。
2020年からは一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)が主催、MFJ共催となり、バイクで全国を楽しく走りながら同時に社会貢献もする「にっぽん応援ツーリング」として継承されています。今年の開催は、4月26日(土)~11月2日(日)です。

お問い合わせ先

一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
TEL:03-3447-8522
E-MAIL: office@kazamaoffice.co.jp
HP:https://www.round4poles.com/nippon2025

団体概要:
オートバイ文化の振興と社会貢献を目的とした団体です。ライダーの地位向上やツーリングを通じた地域活性化、災害支援活動などを行っています。代表的なイベントとして、太陽を追いかけるツーリングラリー「SSTR」、地域応援とツーリングを組み合わせた「にっぽん応援ツーリング」、女性ライダーと琵琶湖を巡る「マザーレイク・ラリー」などを開催しています。

プレスリリース提供:PR TIMES