
2025年4月、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)公認のバイクツアー「Mount Fuji Tour」が、MOTO TOURS JAPANの主催により日本で初めて催行されました。2025年10月にも同様のツアーの実施が予定されており、MOTO TOURS JAPANは今後も、世界中のライダーが安心して日本でのバイクツアーを楽しめるよう、丁寧なアテンドを提供してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-a7bb90ce0eafb882a25248dbfd3e89ce-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ツアー中の様子
世界的注目を集めるバイクツーリズム
近年、バイクを活用した観光や旅が世界的に注目を集める中、モーターサイクルスポーツの世界統轄機関であるFIMと、その日本代表機関である一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)の認可を受けた本ツアーは、FIMが掲げる「Touring & Leisure」活動の一環として催行されました。このツアーには、FIMのTouring & Leisure部門ディレクター兼コーディネーターであるNuno Leite(ヌノ・レイテ)氏も参加し、実際のツアー体験を通じて日本でのバイクツアーの可能性を体感していただきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-7661a9f50ffde00f670121f971669e07-3900x2403.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)ツアーに駆けつけてくださったMFJ会長 鈴木哲夫 氏 / (右)FIM Touring&Leisure部門ディレクター兼コーディネーターNuno Leite氏
国際的連携に向けた対談ツアー中に訪れたモビリティリゾートもてぎでは、MFJの鈴木哲夫会長とNuno Leite氏が、日本における今後のバイクツアーの展開や、ツーリング文化を各国で広めていくための国際的な連携について対談。今後も協力し合いながらツーリング文化の普及に取り組む姿勢を確認し、笑顔で固い握手を交わしました。
MOTO TOURS JAPANの宣言ツアーには、MOTO TOURS JAPANの松崎城(マツザキ キズキ)をはじめとする2名のアテンダントが参加しました。豊富な経験を活かし、モータースポーツの魅力や日本文化の素晴らしさを多くの人々に伝えるツアーを、今後も継続して提供していくことを宣言しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-b78a6b4cb8a0ba7530130e44e7820eaf-3900x2460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モビリティリゾートもてぎにてツアー関係者(FIM / MFJ / MTJ )集合写真
ツアーのハイライト
本ツアーには、FIM公認のツーリングイベントへの参加経験があるリピーターをはじめ、欧米、オーストラリア、アジア各国から多くのライダーが参加。日本各地の観光地や文化を堪能しながら、言葉や文化の違いを超えた交流が生まれました。
特に、西伊豆スカイラインの絶景や雪解けの霧ヶ峰を駆け抜けた後の休憩ポイントでは、参加者全員が笑顔でハイタッチを交わすなど、日本ならではの自然と道を楽しむ姿が印象的でした。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-89737d76dba497048508b1622b837a9c-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
満開の桜の下ツーリング
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-a0442332238724ba72122d103010ba14-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
わさび漬け体験
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-bfedc82ce4896ed9d16f86a24a5483cc-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夕食の様子
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-9303ddcfae6f218a6051e23c2976630c-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絶景ライディング
ツアー終了時、FIMのNuno氏からは「このツアーを今後もFIM公認のバイクツアーとして継続したい」との嬉しいお言葉をいただきました。MOTO TOURS JAPANは今後も、FIM/MFJの公認を受けたバイクツアーを展開してまいります。
ツアー概要:「Symbol of Japan Mount Fuji Motorcycle Guided Tour」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-f350ca5c944815c3358dc5e0c0675dd9-1508x884.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イメージ画像
本ツアーは、レンタルバイクを使用し、関東甲信エリアを周遊するアテンダント付きのガイドツアーです。日本を象徴する富士山をはじめ、長野・群馬のローカルエリアでのライディングや文化体験、さらにMotoGP(TM)開催地である「モビリティリゾートもてぎ」もコースに含まれる人気の高いプログラムです。
ツアー詳細ページ
バイクツーリズムの未来
本ツアーの成功は、FIM、MFJ、そしてMOTO TOURS JAPANが、それぞれの立場からバイクツーリズム文化の発展に貢献し、世界に広めていこうとする共通の想いが実を結んだ証です。今後は、参加者のリアルな体験の声や、各機関による積極的な情報発信を通じて、日本でのバイクツーリズムが世界中のライダーにとってかけがえのない一生の思い出となるよう努めてまいります。さらに、バイクツアーを通じた出会いや体験が、参加者一人ひとりの人生をより豊かにするきっかけとなることを、私たちは心から願っています。企業紹介
MOTO TOURS JAPAN株式会社[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-45de94b17085098af610f331a5c136b5-837x453.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MOTO TOURS JAPAN 公式ロゴマーク
MOTO TOURS JAPANは、日本国内においてバイクツアーの企画・運営を専門とする旅行会社です。私たちは「Safety(安全)」「Humanity(おもてなし)」「Real Experience(本物の体験)」をコアバリューに、お客様に寄り添ったツアーを提供しています。
MOTO TOURS JAPAN公式
国際モーターサイクリズム連盟(FIM)について
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-2121ef662ca58710e1ad0a4f2dc97237-1417x689.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FIM TOURING 公式ロゴマーク
FIMは1904年創立の国際組織で、2025年5月時点で123カ国が加盟。世界的なモーターサイクルスポーツの普及・振興とユーザー支援を目的としています。13のコミッションを擁し、「Touring & Leisure」もその1つとして、ツーリング文化の普及にも力を入れています。
FIM TOURING公式
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)について
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64610/19/64610-19-15fc29163d40eee70b27e8009433773b-453x328.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MFJ 公式ロゴマーク
MFJは、1961年に設立されFIMに加盟する日本国内のモーターサイクルスポーツを統括する唯一の機関。モーターサイクルスポーツの普及・発展を図り、生涯スポーツとして国民の健全な育成と誰もがモーターサイクルを楽しむことを目的に活動しています。
MFJ 公式
プレスリリース提供:PR TIMES