
株式会社エンファクトリー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO加藤健太)は、2025年5月26日(月)18:30より、『キャリアの選択肢を広げる「ドラクエ型ワークスタイル」とは?
~AI時代、自分らしい未来の働き方を考える~』セミナーを開催します。(イベントページ:https://form.k3r.jp/enfactory/20250526?k3ad=venture-ryugaku)
★ こんな方におすすめ!
・キャリアの幅を広げたいが、具体的に何をすればいいか分からない…
・気になる仕事があるけれど、未経験だから諦めている…
・異動希望を出しているけど、いつ叶うのか分からない
・未来の働き方について考えたい!
AIが普及し、様々なスキルの取得が容易になってきています。
これまでのキャリアの延長線で「何ができるか」を考えるのではなく、ミッション達成を原動力に、プロジェクトごとに必要な仲間とチームを組み、スキルを可視化してレベルアップしながら、自由にジョブチェンジしていくという新しい働き方に徐々に移行しています。
私たちはこれを「ドラクエ型ワークスタイル」と呼び、これからの新しい働き方としてレポートを発表しました。
※AI時代の働き方・リスキリングを考える:ドラクエ型ワークスタイルへの進化
https://www.mooncreativelab.com/ja/stories/rpg-work
とはいえ現実とはまだまだ乖離があります。
そこで今回は、「ドラクエ型ワークスタイル」を実践してキャリアの幅を広げたゲストをお招きし、
AI時代のこれからの働き方を共に深めていくイベントを開催することとなりました。
・そもそも自分のミッションってなんだろう…?
・「キャリアを広げる」って、具体的にどうやるの?
・自分の具体的なキャリアの可能性を知るには、どうすればいいの?
・AIを自分の武器としてレベルアップにするにはどうしたらいい?
といった疑問にも具体的な経験談をもとにお答えしていきます。
ぜひ奮ってご参加ください!
イベントページ:https://form.k3r.jp/enfactory/20250526?k3ad=venture-ryugaku
【開催概要】
・日時:2025年5月26日(月)18:30-19:30
・参加費:無料(軽食付き🍖)
・定員:60名
・会場:〒107-0061
東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
https://g.co/kgs/pGDtkuB
【イベントの流れ】
▽第一部 講演
これからのキャリアの幅を広げる「ドラクエ型ワークスタイル」とは?
(登壇者:中山淳雄/成原大敬/山岸卓矢/加藤 健太)
▽第二部 パネルディスカッション
転職以外の手段でキャリアを見つめなおしたゲストと共に、
自分だけの「ドラクエ型ワークスタイル」の実践方法と考える
(登壇者:ベンチャー留学参加者)
※ベンチャー留学とは?:ベンチャー企業で週1日×3か月間で行う、日本で唯一の”実践型”リスキリングプログラム
▽第三部
登壇者を交えての交流会
一緒にキャリアを考える仲間と出会えます🎉
イベントページ:https://form.k3r.jp/enfactory/20250526?k3ad=venture-ryugaku
【登壇者 プロフィール詳細】
〇 中山淳雄

エンタメ社会学者。事業家(エンタメ専業の経営コンサルRe entertainment創業https://www.reentertainment.online/)やベンチャー企業役員(Plott、ファンダム)をしながら、研究者(早稲田博士・慶應・立命館大研究員)、政策アドバイザー(経産省コンテンツIPプロジェクト主査、内閣府知財戦略委員)などを兼任し、コンテンツの海外展開をライフワークとする。以前はリクルート・DeNA・デロイトを経て、バンダイナムコスタジオ・ブシロードで、カナダ・シンガポールでメディアミックスIPプロジェクトを推進&アニメ・ゲーム・スポーツの海外展開を担当。著書に『クリエイターワンダーランド』『エンタメビジネス全史』『エンタの巨匠』『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など。
〇 成原大敬

2005年4月、京都大学大学院経済研究科を修了、三井物産株式会社に入社。主に流通、食料を担当。2016年より2021年まで東南アジアに駐在。西はパキスタンから東はニュージーランド、北はモンゴルとアジアで出張を続ける中で、仕事における自分のアイデンティティーを問うことになる。
“海外出張の入国カードの職業欄に何を書いていいか分からず「会社員」としか書けませんでした。自分の職業的アイデンティティーはなんだろうと悩み、人生100年時代で同じようにキャリアの自律的形成に悩む人たちの課題を解決しようと思い立ちました” 2022年より三井物産グループのベンチャースタジオであるMoon Creative Lab で新規事業開発に従事、2024年7月にキャリウム株式会社の設立、代表就任。
〇 山岸卓矢

Moon Creative Lab/Senior Design Researcher。大学卒業後、広告代理店でストラテジストとして活動後、Hyper Island ストックホルム校のInteractive Art Director Program(現Design Lead Program) に参加。卒業後、フリーランスのリサーチャー/ストラテジストを経て、2019年Moon Creative Lab に一人目のデザインリサーチャーとしてジョイン。ビジネスインキュベーションをユーザー中心視点で支援。
〇 加藤 健太

株式会社エンファクトリー 代表取締役 / CEO兼CHCO。名古屋大学卒。1989年リクルートに入社し、事業統括、財務、経営企画などに携わる。プライスウォーターハウスクーパースを経て、2000年オールアバウトの設立に参画、取締役最高財務責任者(CFO)に就任。11年エンファクトリーを分社設立して代表に就任。
〇 小島 千奈

株式会社エンファクトリー ライフデザイン事業部 ライフデザインユニット・プロクルユニットマーケティング担当。上智大学卒。
より多くの人に越境を通じた「生き方を考えるきっかけ」「変わるきっかけ」を届けたいと、ベンチャー留学をはじめとした越境学習プログラムのマーケティング・広報に携わる。
■主催
キャリウム株式会社
https://www.carrium.co.jp/
Moon Creative Lab
https://www.mooncreativelab.com/ja
ベンチャー留学(株式会社エンファクトリー)
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu
■ 注意事項
お申込みいただいた個人情報は、キャリウム株式会社及びMoon Creative Lab、株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://enfactory.co.jp/privacy
https://www.careerforth.me/privacy-policy
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社エンファクトリー 担当:小島
TEL:03-6869-6816、050-5604-0328
FAX:03-6673-4843
E-mail:sales@tle.enfactory.co.jp
●複業留学:
3ヶ月週1程度、ベンチャー企業の課題解決に取り組む越境型研修です。 仲間と学び合う「ピアラーニング」を取り入れ、自律的な組織への変革を促します。
https://teamlancer.jp/lp/fukugyo_ryugaku
●越境サーキット:異業種混合チームで、スタートアップの課題解決にチャレンジ。複数人・何度でも参加できるプログラムで、越境者の仲間を増やし、「人と組織が変わるきっかけ」を提供します。
https://life-design.enfactory.co.jp/ekkyo-circuit
●Teamlancer:「Teamlancerエンタープライズ」は人材・情報の見える化、アイデアの還流、越境活動機会の提供などを管理・促進し組織を活性化する、自社開発のプラットフォームです。
https://teamlancer.jp/lp/enterprise
越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/