
社会全体の健康増進につながる社会インフラを提供し日常の中にヘルスケアが溶け込んだミライ社会を実現
2025年11月11日
BIPROGY株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
株式会社博報堂
大阪・関西万博のレガシーを事業化し、「DotHealthカラダ測定サービス」として提供開始
~ 社会全体の健康増進につながる社会インフラを提供し、
日常の中にヘルスケアが溶け込んだミライ社会を実現 ~
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105480/202511118840/_prw_PT1fl_r5AHKkeh.png】
【背景】
大阪・関西万博では、大阪ヘルスケアパビリオン来館者が553万人を超え、「カラダ測定ポッド」で自身の健康状態をチェックするリボーン体験が話題になりました。来館者の反応からも、未来のヘルスケアに対する高い関心がうかがえました。
「PHRコネクト共同企業体」は、大阪・関西万博を一過性のイベントに終わらせず、日常生活に根付かせることを目指し、民間事業者の自立的な運営のもと万博レガシーとして事業を継続するため、大阪パビリオンと「ミライのヘルスケア活動サポート事業業務委託」に関する業務委託契約を締結しています。
【サービスの概要】
生活者向けの「DotHealthカラダ測定サービス」とヘルスケア関連事業者向けの「研究計測サービス」、「ヘルスケアサロンプロモーション」の3つのサービスを提供します。
■「DotHealthカラダ測定サービス」
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511118840-O4-vEa63EPS】
万博会期中からJR 西日本の大阪駅などに設置している「カラダ測定ポッド」で、健康データを測定するサービスを提供します。
1.「カラダ測定ポッド」設置場所(2025年11月時点)
JR大阪駅、JR新大阪駅、JR天王寺駅、JR岸辺駅
2.健康データ測定・出力項目
6項目(脳、心血管、髪、筋骨格、肌、歯)48種類およびカラダ測定年齢
3.利用料金
・2025年11~12月:無料
・2026年1~3月: 1,200円(税抜き)/3カ月間
※2026年4月以降のサービス内容や価格体系については現在検討中です。
なお、「DotHealthカラダ測定サービス」のアプリケーションでは、測定データの履歴を時系列でグラフ化して確認することができます。
■「研究計測サービス」
ヘルスケア関連事業者を対象に、「DotHealthカラダ測定サービス」を通じて得られた多様な生活者接点や測定データを活用し、支援するサービスです。健康データ計測事業を運営している事業者とも提携しており、「カラダ測定ポッド」で取得するデータ項目以外にも対応します。なお、健康データについては、利用者の同意の上で個人が特定されない形式で活用されます。
■「ヘルスケアサロンプロモーション」
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511118840-O3-VQC9XRw8】
DotHealth Osaka壁面のデジタルサイネージ
JR大阪駅構内のヘルスケアサロン「DotHealth Osaka」内に協賛ゾーンを新設し、「DotHealth Osaka」壁面のデジタルサイネージと併せて、多くのヘルスケア関連事業者が商品やサービスのプロモーションを実施できる場を提供します。
【今後の展開】
「PHRコネクト共同企業体」は、「DotHealthカラダ測定サービス」を全国に拡大し、生活者の日常動線にあるコンビニエンスストアやオフィスビルなどにも展開していきます。健康データを定期的に計測できることで、ヘルスケアをより身近に感じられる環境を創るとともに、本サービスを成長させ、社会全体の健康増進に取り組むさまざまな事業者のサービスがつながる社会インフラの構築を目指します。
以 上
■関連リンク
DotHealthカラダ測定サービス https://dot-health.net/body-measurement/
※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
