
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O17-2K0upzx6】
2025年 10月 15日
ANAホールディングス株式会社
ANAあきんど株式会社
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O18-hwVEsCum】
二地域居住を支援するポータルサイト 「ANAの二地域居住 BLUE SKY LIFE」を開設
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O25-w1Mkl4Gk】
ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:芝田 浩二)と地域創生事業に取り組むANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原 雄三)は、全国的な人口減少や超高齢化といった社会課題に対し、新たなライフスタイルとして注目される「二地域居住」の推進を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献することを目的に、二地域居住を支援するポータルサイト「ANAの二地域居住BLUE SKY LIFE」を開設しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O23-nJIoNAjA】
※大山(鳥取県江府町)写真はイメージです
ANAの二地域居住 BLUE SKY LIFE : https://2chiiki.ana.co.jp
■ ポータルサイト「ANAの二地域居住 BLUE SKY LIFE」の概要
1, 「二地域居住モニタープログラム」の提供
「二地域居住モニタープログラム」とは、本来の居住地と別の地域に拠点を持つ暮らし(二地域居住)を希
望・検討している人に、実際に地域に滞在してもらい、その暮らしやすさや地域との関わりを体験・検証し
てもらう取り組みです! それぞれの地域独自の体験メニューへ参加をいただくことで、航空移動の負担軽減サポートを受けることができます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O24-4rkhM0Q4】
都会の喧騒から離れた穏やかな時間や、地域の人々との出会いが、あなたの日常をもっと豊かに彩ります。 二つの拠点を軽やかに行き来する暮らし、まずは体験から始めてみませんか?
● 航空サポートお客様負担額(片道・普通席)
〇 東京(羽田)- 高知: 11,000円
〇 大阪(伊丹)- 高知: 11,000円
〇 東京(羽田)- 鳥取: 13,000円
〇 東京(羽田)- 米子: 14,000円
〇 東京(羽田)- 佐賀: 14,000円
● 予約期間 :2025年10月15日(水)~ 2026年2月15日(日)
● 搭乗期間 :2025年10月22日(水)~ 2026年2月22日(日)
● 対象路線 :東京(羽田)= 高知、鳥取、米子、佐賀
大阪(伊丹)= 高知
※本事業は国土交通省二地域居住先導的プロジェクト実装事業の取り組みであり、事業における航空利用料金は、公示運賃を利用しており、一部、ANA二地域居住等推進コンソーシアムからの助成金を適用しています。
※適用条件等の詳細は「ANAの二地域居住 BLUE SKY LIFE」よりご確認くださいませ。
※国内線旅客施設使用料は別途ご負担いただきます。
2, 「第ニの拠点」での新しいライフスタイルを応援する様々な情報提供
「ANAの二地域居住 BLUE SKY LIFE」では、「ANA二地域居住等推進コンソーシアム」※1に参画している自治体の、地域ならではの魅力や特色を詳しく知ることができます 。また、農業体験への参加や民泊等の指定滞在先への宿泊、親子で山村留学への参加など多様な体験メニューもご用意しており、それぞれの地域が発信する信頼できる情報をお届けすることで、「第二の拠点」探しのお手伝いをいたします。
■「ANA二地域居住等推進コンソーシアム」に参画する9地域の紹介
鳥取県智頭町(ちづちょう)
鳥取県の智頭町は、中国山地の山々に囲まれ、総面積の9割以上を森林が占める自然豊かな町です。千代川の源流であり、美しい山林が四季折々の姿を見せます。森林セラピーや民泊体験を通して、その豊かな自然に触れる二地域居住が可能です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O9-0bn1Z7Jy】
鳥取県北栄町 (ほくえいちょう)
鳥取県の中央に位置する北栄町は、日本海や大山に囲まれた自然豊かな町です。農業が盛んで、特に夏は大栄西瓜やらっきょうが有名。民泊などの創業支援やコワーキングスペースの整備にも力を入れており、地域産業に参入しやすい環境づくりを進めています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O8-m8ZZf31X】
鳥取県江府町 (こうふちょう)
雄大な大山と大山隠岐国立公園に抱かれた江府町は、都会の喧騒を離れ、心安らぐスローライフを実現できる場所です。澄んだ空気、満天の星、四季折々に変化する美しい自然の中で、リフレッシュ効果抜群の二地域居住ライフを過ごせます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O10-R7iRfk1r】
高知県須崎市 (すさきし)
高知県のほぼ中央に位置する須崎市は、太平洋に面し、豊かな自然に恵まれています。清らかな新荘川は多様な魚種が生息し、山や海、川では様々なアクティビティを楽しめます。新鮮な魚介類や朝市で採れたての野菜が味わえる、自然の魅力あふれるところです。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O11-4jkZJ3KY】
高知県馬路村 (うまじむら)
高知県東部の山間にある馬路村は、安田川と豊かな自然に囲まれた人口約750人の村です。特産の柚子や森林資源を活かした暮らしが息づき、四季折々の美しい風景が楽しめます。温かい村の人々と触れ合いながら、都会にはないゆっくりとした時間が流れる場所です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O12-vZRZx0CD】
高知県本山町 (もとやまちょう)
四国中央に位置する高知県本山町は、四季折々の美しい自然に囲まれた町です。春の桜、夏の清流でのカヌー、秋の紅葉など、移りゆく季節を楽しめます。初心者向けの登山コースやトレッキングポイントも豊富で、アウトドアの拠点として最適な場所です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O13-DSWny7zU】
高知県大川村(おおかわむら)
四国のほぼ中央に位置する高知県大川村は、清流「吉野川」の源流域にある自然豊かな山村です。少ない人口(約350人)だからこそ、住民同士の支え合いがあり、一人ひとりが主役の村です。子育て支援制度も充実しており、手つかずの自然の中で穏やかな時間を過ごせます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O14-BtmDdp53】
佐賀県神埼市(かんざきし)
佐賀県東部の神埼市は、脊振山から肥沃な平野まで豊かな自然に恵まれています。国の名勝「九年庵」や「吉野ヶ里歴史公園」など見どころも豊富。山間部では自然の中で子育てができ、平野部では田園風景の中でゆったりとした時間を過ごせます。歴史を感じるノスタルジックな雰囲気も魅力です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O15-462S5sXQ】
佐賀県有田町(ありたちょう)
佐賀県西部の有田町は、田園や山々に囲まれた自然豊かな町です。日本で初めて磁器が焼かれた有田焼の里として知られ、歴史的な町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。岳の棚田や竜門峡など、美しい自然も楽しめる魅力あふれる町です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O21-Bkh94rH4】
(写真はすべてイメージ)
【参考】
(※1)ANA二地域居住等推進コンソーシアム
ANAホールディングスは、ANAあきんど株式会社・鳥取県・高知県・佐賀県など全16団体と共同で 「ANA二地域居住等推進コンソーシアム」を設立しました。詳細は、2025年9月17日プレスリリース 「鳥取県・高知県・佐賀県を含む全16団体と連携した「ANA二地域居住等推進コンソーシアム」を設立」をご覧ください。リンク
以 上
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076637-O20-O7nWqhKe】