トヨタ自動車は17日、メセナ活動(芸術文化支援活動)の一貫として「トヨタ・マスターズ・プレイヤーズ、ウィーン」を10月に東京、名古屋など8都市で開催すると発表した。一流演奏家によるコンサートを通じて2005年愛知万博の認知度を高める。
国土交通省系の交通安全環境研究所、海上技術安全研究所、電子航法研究所の3研究所(東京都調布市)は、科学技術週間にあわせて研究施設を今月21日(日)に一般公開する。
ホンダ青山ビル1階のウエルカムプラザ青山では、5月26日(日)に一般のファンを対象とした「ロボットフォーラム2002」を開催する。
スイスにある小さなウルフハーデン村の住民たちが、ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)の自宅の招致活動を行った。現在はスイス西部のフランス語圏に暮らすシューマッハだが、子供たちが大きくなり、ドイツ語の学校に入れるために同地への引っ越しを計画。
自動車技術会は7月23日−25日までの3日間、自動車関連の最新技術展示会「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2002」を横浜市のパシフィコ横浜で開催する。今回の展示会には、「東京モーターショー」の主催団体である日本自動車工業会が初参加。
宝石や貴金属、アクセサリーの販売を行う「ロイヤルグレイス」は、クイズ正解者の中から抽選で1名様にMCC『スマート』が当たる“ロイヤルグレイス・新生活応援キャンペーン”を実施している。締め切りは6月30日。
フェラーリのバリケロがジャガーのアーバインに激怒している。バリケロによると前を行くラルフ・シューマッハを追い上げていた時、周回遅れのアーバインはラルフにはすぐにラインを譲ったが、バリケロに対してはドアを閉めたという。