ポルシェは8月17日、電池メーカーのファルタとの戦略的提携を強化すると発表した。
トヨタ自動車の米国部門は、フルサイズSUV『セコイア』の2025年モデルに、新グレードの「1794」を追加する(8月13日発表)。
ユニバンスは、オンデマンド・相乗り型ライドシェアサービスの運営や電動TukTukの開発・製造・販売を行うタイのUrban Mobility Tech(以下「UMT」)に出資を行い、電動モビリティのプロダクト開発において連携を行うと発表した。
MAHLE(マーレ)は、9月にドイツで開催されるIAAトランスポーテーション2024において、商用車の騒音を大幅に低減するバイオニック高性能ファンを初公開する。このファンは、特に大出力が必要とされる燃料電池車やEV向けに開発された。
中国の東風汽車の電動車ブランド「嵐図汽車(VOYAH)」は8月16日、ファーウェイ(華為技術)と共同開発した新型ミニバン『夢想家』を初公開した。
高めの車高や力強いボディラインなどで車格よりも大柄に見える点や、車内空間の広さなどが魅力のSUV。その中でも大柄なボディや高めの最低地上高などでオフロード使いも可能なマツダ『CX-5』 とスバル『フォレスター』。
キャデラックは8月16日、新世代電動ハイパーカーコンセプト『オピュレント・ヴェロシティ』を米国で発表した。
BMW Mは8月16日、今シーズンのMotoGPで最速の予選タイムを記録したライダーに贈られるBMW Mアワードの受賞車が、新型『M5』に決定した、と発表した。
マヒンドラ&マヒンドラは8月15日、新型SUV『Thar ROXX』をインドで発表した。
EV充電インフラ事業を展開するテラチャージは8月19日、東横インが運営する東横イン印旛日本医大駅前と千葉幕張にEV充電器を設置し、サービス提供を開始した。背景には、ホテルなどの滞在先でEVを確実に充電できる環境がまだ不十分であることだ。