日本発のグローバルEVベンチャー、テラチャージ(Terra Charge)は8月20日、インドネシア市場におけるEV充電インフラ事業を推進するため、PT. Terra Charge Indonesiaを設立し、EV充電サービス「Terra Charge」を開始した、と発表した。
メルセデスベンツは、8月15~18日に米国で開催されたペブルビーチ・オートモーティブ・ウィークに、1970年製の実験車『C111-II』を出展した。8月15日には、クラシックカーによる100kmツアー先導している。
アルピーヌ・ジャポンは、より幅広いオプションが選択できる新たな受注生産プログラム『ATELIER(アトリエ)』を8月22日から開始する。
ステランティス傘下のダッジブランドは8月19日、HEMIエンジンを搭載したSUV『デュランゴ』の生産20周年を記念して、2025年モデルのデュランゴに「SRTヘルキャットシルバーバレット」を米国で設定すると発表した。
マツダは2024年秋にフラッグシップSUVの『CX-80』をデビューさせることが、正式に発表された。それに伴い一部メディアに事前の説明会が行われた。マツダ最上級モデルとなるCX-80とは一体どんなクルマなのか。
ホンダは8月22日、軽自動車『N-BOX』(エヌボックス)に新グレード「N-BOX JOY」(エヌボックス・ジョイ)を追加設定すると発表、一部の情報をウェブサイトで先行公開した。N-BOX JOYの発売は、2024年秋を予定している。
トヨタ自動車の米国部門とHUFは8月19日、新たなコレクション「HUF x ランドクルーザー」を発表した。このコレクションは、『ランドクルーザー』の長い歴史とデザイン、影響力を祝うものであり、2024年に予定されているランドクルーザーのリブートに合わせてリリースされる。
ケーニグセグは8月19日、ハイパーカーの『ジェスコ・アタック』が米国ラグナ・セカ・レースウェイにおいて、市販車の新たなラップ記録を樹立した、と発表した。
MGは8月20日、新型『ZSハイブリッド+』を8月28日に初公開すると発表した。
ボルボ『S60』セダンの後継と噂される『ES60』の最新情報を入手した。予想CGとともに詳細を検討していこう。ES60はフルエレクトリックでも、競争が激しくなりそうな市場セグメントに導入される。強みは航続距離になりそうだ。